子ども達の鼻水ズルズルを解消するには、鼻水を吸取るのが一番。
そのほうが中耳炎にもならないし、耳鼻科通いも格段に減る・・・と分かっているのですが、口で吸取る(ママ鼻水とって)タイプは思うように取れません。。。
結果、鼻水吸い取り器で吸った鼻水が逆流してきて、子どもの風邪が親に二次感染、子ども達は中耳炎にorz
この際、電動タイプを購入しようかな・・・なんて思い始めました。
ーで調べてみると、結構なお値段ですね。
1)ベビースマイル S-301 期間限定で54%OFFの5800円。【2/20まで】
2)おもいやりAC-750 22800円。
3)パワースマイルKS-700 23800円
4)メルシーポット 19800円
5)ハナキューチャン 3980円(掃除接続タイプ)
(2012.2.14現在)
手入れが簡単で、永く使えるものがいいんだけど。どれがいいんだろ。。
しばらく情報収集ですな。
そのほうが中耳炎にもならないし、耳鼻科通いも格段に減る・・・と分かっているのですが、口で吸取る(ママ鼻水とって)タイプは思うように取れません。。。
結果、鼻水吸い取り器で吸った鼻水が逆流してきて、子どもの風邪が親に二次感染、子ども達は中耳炎にorz
この際、電動タイプを購入しようかな・・・なんて思い始めました。
ーで調べてみると、結構なお値段ですね。
1)ベビースマイル S-301 期間限定で54%OFFの5800円。【2/20まで】
2)おもいやりAC-750 22800円。
3)パワースマイルKS-700 23800円
4)メルシーポット 19800円
5)ハナキューチャン 3980円(掃除接続タイプ)
(2012.2.14現在)
手入れが簡単で、永く使えるものがいいんだけど。どれがいいんだろ。。
しばらく情報収集ですな。
PR
もこぞうがインフルに罹患した翌日の午前中、自分もなんか調子悪い。。。
腰の辺りがずーーんって重い。。。 関節がなんか痛いぃぃ。
体温も37.9℃とか。
あぁ。。。こりゃ、もらったなぁ。。。
耳鼻科いかないと。。。
ってことで、本日もパパの点滴のために耳鼻科に行ったついでに自分も受診。
当然ながらもこぞうのインフルエンザがうつりましたorz
食欲もないので、今回はタミフルではなく、リレンザを処方してもらいました。
夕方には寒気がしてお布団へ。
子ども達のお世話はパパにお任せして、夕飯も食べずにひたすら寝てました。
2時間たっても足が冷たいので、パパにメールを打って、湯たんぽ作ってもらいました。ありがたや。
次の日。
熱は下がったのですが、まだ微熱状態。
頭痛も酷く、食欲もないので子ども達のお世話ができるわけでもなく。
パパに休みを取ってもらい、子ども達をお願いしてひたすら寝ていたおかげで午後からは起きられるようになりました。
それにしてもしんどかった・・・。
予防接種を受けていたから、ひどい方じゃないみたいですが、かからない方がいいデスネ。
腰の辺りがずーーんって重い。。。 関節がなんか痛いぃぃ。
体温も37.9℃とか。
あぁ。。。こりゃ、もらったなぁ。。。
耳鼻科いかないと。。。
ってことで、本日もパパの点滴のために耳鼻科に行ったついでに自分も受診。
当然ながらもこぞうのインフルエンザがうつりましたorz
食欲もないので、今回はタミフルではなく、リレンザを処方してもらいました。
夕方には寒気がしてお布団へ。
子ども達のお世話はパパにお任せして、夕飯も食べずにひたすら寝てました。
2時間たっても足が冷たいので、パパにメールを打って、湯たんぽ作ってもらいました。ありがたや。
次の日。
熱は下がったのですが、まだ微熱状態。
頭痛も酷く、食欲もないので子ども達のお世話ができるわけでもなく。
パパに休みを取ってもらい、子ども達をお願いしてひたすら寝ていたおかげで午後からは起きられるようになりました。
それにしてもしんどかった・・・。
予防接種を受けていたから、ひどい方じゃないみたいですが、かからない方がいいデスネ。
昨日に続き、パパは本日もパパの点滴のために耳鼻科へ・・・。
(有給とりました)
順番待ちをしている間、なんかもこぞうの体温が高いことに気付く。
検温してみると38.9℃。
耳鼻科にきているので、ついでに診察してもらいました。
インフルエンザにかかっていました。。。。。。
がーーん。。。
(家族全員、予防接種受けていたんですけどね。子ども達は2回ずつ接種。予防接種だけで3諭吉近く逝ったのに。。。)
タミフルを処方してもらい、他の患者さんに移らないようにと、隔離。。。耳鼻科の裏口から脱出させていただきました。
帰宅してから、一日中家族全員でマスク。
はじめは嫌がっていたもこぞうも、マスクをすることに違和感がなくなったみたいで、つけてくれるので助かります。。。
自分にうつらないようにしないと。。。
(有給とりました)
順番待ちをしている間、なんかもこぞうの体温が高いことに気付く。
検温してみると38.9℃。
耳鼻科にきているので、ついでに診察してもらいました。
インフルエンザにかかっていました。。。。。。
がーーん。。。
(家族全員、予防接種受けていたんですけどね。子ども達は2回ずつ接種。予防接種だけで3諭吉近く逝ったのに。。。)
タミフルを処方してもらい、他の患者さんに移らないようにと、隔離。。。耳鼻科の裏口から脱出させていただきました。
帰宅してから、一日中家族全員でマスク。
はじめは嫌がっていたもこぞうも、マスクをすることに違和感がなくなったみたいで、つけてくれるので助かります。。。
自分にうつらないようにしないと。。。
今日は日曜日だけど、家族全員風邪引いてます。。。
その中でもとりわけパパが一番酷いかも。
先週からずっと駅前の耳鼻科にかかっているのですが、昨夜は咳が止まらなくて、ほとんど熟睡できてない模様。
夜中に救急車呼ぼうと思ったくらい、今までの中で一番しんどかったというので、今日は朝から日曜午前の診療がある耳鼻科に。
血液検査と診察の結果、炎症値が高いこともあり点滴をすることに。
明日は仕事休んで、また明日も点滴をきてくださいね!とのことでした。
それにしても耳鼻科の患者さんの多いこと。。。
うちは朝9時にネットで順番取りをして45番だったけど、お昼前に帰る頃には140番近くの番号が受付人数で表示されてました
お昼ご飯を食べたあと、パパは子ども達とお昼寝タイムzzz
今のところ、咳き込む音が聞こえないので、眠れているのかな??
私はこれから生協のお店へ冷凍食品4割引なので、買出しに行ってきます
つかの間の一人時間。満喫すべきか・・・??
と思ったけど、用事を済ませたらさっさと帰ってきます。
その中でもとりわけパパが一番酷いかも。
先週からずっと駅前の耳鼻科にかかっているのですが、昨夜は咳が止まらなくて、ほとんど熟睡できてない模様。
夜中に救急車呼ぼうと思ったくらい、今までの中で一番しんどかったというので、今日は朝から日曜午前の診療がある耳鼻科に。
血液検査と診察の結果、炎症値が高いこともあり点滴をすることに。
明日は仕事休んで、また明日も点滴をきてくださいね!とのことでした。
それにしても耳鼻科の患者さんの多いこと。。。
うちは朝9時にネットで順番取りをして45番だったけど、お昼前に帰る頃には140番近くの番号が受付人数で表示されてました
お昼ご飯を食べたあと、パパは子ども達とお昼寝タイムzzz
今のところ、咳き込む音が聞こえないので、眠れているのかな??
私はこれから生協のお店へ冷凍食品4割引なので、買出しに行ってきます
つかの間の一人時間。満喫すべきか・・・??
と思ったけど、用事を済ませたらさっさと帰ってきます。
もこぞうがまた中耳炎に。
(3人の中で一番なりやすいなぁ。。。)
1月末の火曜あたりから、黄色い鼻水を垂れ始めたので、水曜日に小児科に。
耳を見てもらったら、耳垢でよく見えないけれど、抗生物質を出すほどじゃないようなので、風邪薬を処方してもらい、様子を見ていました。
ーが、昨日(金曜)から鼻水ダラダラ。。。うーん。。。
こりゃー、耳掃除も兼ねて耳鼻科だねぃ。。。
機嫌も悪いし、もここ以外、風邪の諸症状が出ているので耳鼻科に連れて行きました。
診察の結果、小児科ではできなかった耳の掃除をしてもらったところ、耳垂れが固まってたようで。案の定、中耳炎に(しかも両方orz)。
今回は、前回も中耳炎の治りが悪かった(1ヵ月くらいかかっていた)のもあったので、今回は鼓膜切開をしてもらい、膿を出してもらいました。
痛み止めをしてもらってはいるけれど、もこうぞうは泣く泣く。。
うぅ、、ごめんよ。。。
もこのすけも、軽い咳は出ていたのですが、小児科でもらった風邪薬をのんで、コチラも様子を見ていたのですが、昨夜あたりから痰の絡む咳をし始めた。
明け方も鼻水ダラリンでズルズルしていたので、怪しいな・・・とおもったらやっぱり中耳炎になっていました(>_<)
結構腫れていたみたいだけど、痛がってはいなかったんですよね。。
チビのうちは、耳管と鼻管が近いので、どうしてもなりやすい中耳炎。。。また来週も耳鼻科通いです。。。
(3人の中で一番なりやすいなぁ。。。)
1月末の火曜あたりから、黄色い鼻水を垂れ始めたので、水曜日に小児科に。
耳を見てもらったら、耳垢でよく見えないけれど、抗生物質を出すほどじゃないようなので、風邪薬を処方してもらい、様子を見ていました。
ーが、昨日(金曜)から鼻水ダラダラ。。。うーん。。。
こりゃー、耳掃除も兼ねて耳鼻科だねぃ。。。
機嫌も悪いし、もここ以外、風邪の諸症状が出ているので耳鼻科に連れて行きました。
診察の結果、小児科ではできなかった耳の掃除をしてもらったところ、耳垂れが固まってたようで。案の定、中耳炎に(しかも両方orz)。
今回は、前回も中耳炎の治りが悪かった(1ヵ月くらいかかっていた)のもあったので、今回は鼓膜切開をしてもらい、膿を出してもらいました。
痛み止めをしてもらってはいるけれど、もこうぞうは泣く泣く。。
うぅ、、ごめんよ。。。
もこのすけも、軽い咳は出ていたのですが、小児科でもらった風邪薬をのんで、コチラも様子を見ていたのですが、昨夜あたりから痰の絡む咳をし始めた。
明け方も鼻水ダラリンでズルズルしていたので、怪しいな・・・とおもったらやっぱり中耳炎になっていました(>_<)
結構腫れていたみたいだけど、痛がってはいなかったんですよね。。
チビのうちは、耳管と鼻管が近いので、どうしてもなりやすい中耳炎。。。また来週も耳鼻科通いです。。。