忍者ブログ
日々の出来事「めかぶの日記帳」がリニューアルしました!

* admin *  * write *  * res *
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近外に出る機会が増え、飲み物もって行かないと~思いつつも、毎回ペットボトルを買うのも不経済だよな・・・。

そう思っていた矢先、生協共同購入のカタログにステンレスボトル(ダイレクトマグ)があったのでさっそく購入して昨日届きました。
ちょうど生協の500円利用券なんて当たったので、このボトル代に充てたので半額で買えたじょ!


今日は会議があったので早速お茶を入れてもって行きました。
いちいちコップに入れなくて済むので楽チン。

イイネ!コレ!

PR
子どもたちがお昼寝をしてからゆっくり昼ご飯を食べてまったりしていました。

表で佐川急便のが停まった音がしたので、どこか配達でもあるのかなーなんておもっていたら、



ピンポーン♪


え?うち????



「はーーーーい」と印鑑もって出たんですよ。
配達の人がなにやら白い箱を持っています。


何か頼んだっけ・・・????


差出人を見ると『宝酒造』と企業名がかいてあります。
公文式で春の無料体験学習が開催されているので、もこのすけは先週から教室に通ってます☆

ーというのも、私自身小5~高2まで公文式に通っていたことがあって、将来親になった時は自分の子どもも通わせたいな~と思っていたのです。

通ってみた感想として、元々勉強は嫌いだったのですが、公文式のおかげで集中力がつき、特に算数・数学は好きになったので、楽しかったし面白かったです。



来月で3歳になるもこのすけ。まだ小さいので、学力云々というわけでなく、「集中力をつける」というのが目的。


教室ではとっても楽しそうにしてます♪

ちゃんと鉛筆もって先生の掛け声を聞きながら教材に取り組む姿を見ると、「大きくなったよな~。」と実感。


今週いっぱい体験学習をしてみて、本人が希望するなら入会しようかなと思っております。
もここの1歳のお誕生日に買ったマザーガーデンの「木のおままごとセット」があるのですが、当然一人仕様なわけで。。。

毎日一個しかないフライパンをよこせだーの、お魚は僕のー!だのきょうだい喧嘩勃発してます(^_^;

仕方ないのでもう1つフライパンを追加しようかなと思いまして。
ネットショップでないか調べたんですけど在庫切れ。

うーーむ。それじゃぁ・・・ってことで、イオンモールソレイユにままごとセットのショップが入っているので行ってきました!!
2007年から育児休暇に入ってもう3年は過ぎてます(^_^;

そろそろ職場復帰したいな~なんて思っているのですが、もう一人欲しいな~なんて思ったりも。

2006年夏 一人目の妊娠発覚後、切迫流産・早産で丸4ヶ月の入院生活
2006年冬 退院と同時に夫の出向辞令で広島に転居。
2007年春 出産→育児休暇満喫
2008年秋 一人目の育児休暇終了と同時に二人目の産前・産後休暇
2009年春~育児休暇(2周目)《イマココ》2010年秋 育児休暇終了予定


出向期間は5年の予定。


会社には育児休暇中で籍を置いたまま広島に来ているので、できることなら元の勤務先で復帰したいのですが。。。。
現在4年目に入って、この4月で来期の予定が分かるとか。果たして帰れるのかしら・・・。
その結果によって、もこのすけの就学のことも考え、転居するかどうかも検討中。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Amazon
最新コメント
[03/15 めかぶ]
[03/13 秀太]
[09/03 めかぶ]
[08/28 syuuta]
[07/11 めかぶ]
プロフィール
HN:
めかぶ
性別:
女性
職業:
【期間限定】専業主婦
趣味:
ドライブ、写真
自己紹介:
食べること・飲む(授乳中につきお休み中)こと、機械いじりが好きな、3人の子どもの(4歳♂・2歳♀、0歳♂)母です。
育児休暇(H24.10まで)中は、3食昼寝付の生活を満喫ちゅ(^皿^)
あしあと
ぺったん
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 新・めかぶの日記帳 All Rights Reserved