日々の出来事「めかぶの日記帳」がリニューアルしました!
14日(月)
ワタシ:朝からの頭痛で婦人科受診。
もこのすけ:お腹がゆるめなので小児科受診。
15日(火)
もここ:鼻水ダラーンで小児科受診。
16日(水)
もこのすけ:就寝前から鼻水ではじめ。とりあえず様子見。
夜はすんなり眠れた模様。
17日(木)
もこのすけ:起床後、熱もなく鼻水のみなので、一時保育にいかせる。
お昼過ぎに園から電話で、鼻水がひどくなってきましたーとのこと。
かかりつけの耳鼻科と小児科が休診日のため、別の小児科受診。
お薬もらって、お昼の分をおやつの後に飲ませると3時間ほど爆睡。
(お昼寝しなかったしねー(^_^;))
熱はお昼寝(夕寝)から起きたときに37.7℃。
それ以上は上がらず、平熱に戻ってました。よかったよかった。
18日(金)
二人とも鼻水止まって、仲良く遊んでいます。
これから寒くなるにつれて、2人いることですし・・・病院通いが増えそうですね(^_^;
ワタシ:朝からの頭痛で婦人科受診。
もこのすけ:お腹がゆるめなので小児科受診。
15日(火)
もここ:鼻水ダラーンで小児科受診。
16日(水)
もこのすけ:就寝前から鼻水ではじめ。とりあえず様子見。
夜はすんなり眠れた模様。
17日(木)
もこのすけ:起床後、熱もなく鼻水のみなので、一時保育にいかせる。
お昼過ぎに園から電話で、鼻水がひどくなってきましたーとのこと。
かかりつけの耳鼻科と小児科が休診日のため、別の小児科受診。
お薬もらって、お昼の分をおやつの後に飲ませると3時間ほど爆睡。
(お昼寝しなかったしねー(^_^;))
熱はお昼寝(夕寝)から起きたときに37.7℃。
それ以上は上がらず、平熱に戻ってました。よかったよかった。
18日(金)
二人とも鼻水止まって、仲良く遊んでいます。
これから寒くなるにつれて、2人いることですし・・・病院通いが増えそうですね(^_^;
子を持つ親になって、自分の子どもにこれだけはさせたいなーと思っているのが、
1)公文式
小さいころは勉強するのキライー!だったんです。
テストの答案が返ってくる度にブルー入っていました。
中学校になってもこのままじゃいかんよな・・・と思い、母に頼んで行かせてもらったのが「公文式」
「算数・数学」のみを受講して、小学校5年~高校2年くらいまで通ってました。
おかげで数字って面白いよね。と素直に思えるようになり、テストの答案が返ってくるのが楽しみでした。
遊びながら学べるという点で、もこのすけに体験をさせてみて喜んでやりそうなら行かせてみようかと。
その姿を見て、もここが「私もー」という相乗効果を期待してみたり。(ニンマリ
2)書道
私の父は書道に通っていなかったのですが、字がとてもきれいでした。
私の名前は左右対称の字なのですが、どう書いても歪になる・・・。
父みたいにうまくなりたい!と思って、小学校高学年の2年間、書道教室に通い、ひたすら練習。おかげで上手にかけるようになりました☆
パソコンとかケータイとかで活字慣れしちゃって、自分で字を書く機会って年々減っていく中でも、「書く」ということは一生付きまとうわけで。
特に自分の名前は何度も何度も書くでしょ?
世界にたった一つだけの自分の名前くらいはきれいな字で書いて欲しいと思います。
3)武道
中学校の頃の部活動は弓道部でした。
武道は礼儀作法をまず身につけるのが基本ってのがイイヨね。
本人が興味を示したらさせたいなー。
1)公文式
小さいころは勉強するのキライー!だったんです。
テストの答案が返ってくる度にブルー入っていました。
中学校になってもこのままじゃいかんよな・・・と思い、母に頼んで行かせてもらったのが「公文式」
「算数・数学」のみを受講して、小学校5年~高校2年くらいまで通ってました。
おかげで数字って面白いよね。と素直に思えるようになり、テストの答案が返ってくるのが楽しみでした。
遊びながら学べるという点で、もこのすけに体験をさせてみて喜んでやりそうなら行かせてみようかと。
その姿を見て、もここが「私もー」という相乗効果を期待してみたり。(ニンマリ
2)書道
私の父は書道に通っていなかったのですが、字がとてもきれいでした。
私の名前は左右対称の字なのですが、どう書いても歪になる・・・。
父みたいにうまくなりたい!と思って、小学校高学年の2年間、書道教室に通い、ひたすら練習。おかげで上手にかけるようになりました☆
パソコンとかケータイとかで活字慣れしちゃって、自分で字を書く機会って年々減っていく中でも、「書く」ということは一生付きまとうわけで。
特に自分の名前は何度も何度も書くでしょ?
世界にたった一つだけの自分の名前くらいはきれいな字で書いて欲しいと思います。
3)武道
中学校の頃の部活動は弓道部でした。
武道は礼儀作法をまず身につけるのが基本ってのがイイヨね。
本人が興味を示したらさせたいなー。