午後の天気予報の降水確率は80%。
今日はお洗濯できないので、もこのすけとの朝のお昼寝時間を10分ほど延長できました♪
今日は先日耳鼻科にもこのすけを連れて行った際、耳垢が固まって詰まっているとのことだったので、お掃除に行ってきました。
乳幼児の耳掃除って難しいんだよね~。ガサガサ動くし。。。
最近の耳鼻科ってハイテクで、額帯鏡(おでこにくっつけてる鏡みたいなの)にカメラがついてて、モニタで見られるようになってるのよ。
それで見ていたんだけど、あっという間に取れる取れる(予め耳垢をやわらかくする薬を入れておいたけど)。
もちろんもこのすけは看護士さんに完全ロックされて身動きできず、泣いて抵抗していましたw
しっかし、耳の中ってすごいね(^^; 産毛みたいな毛がうじょうじょしてて、普段見ることのない映像を見ることができたという貴重な体験ができましたw
午後からはポリオの予防接種(2回目)。
前回大きな会場に行って、散々待たされてくたびれたので、今回は小さな会場に行ってきました。
おかげでさくっと終わって一安心。
乳幼児って予防接種がやたらと多い。(病気にならないために必要なものなんですけどね)
しかもモノによっては年2回しか集団接種のチャンスがないものもあったりするんだけど、その時の体調によって接種可能かどうかもあるので、予防接種は基本的に親の自己管理。
受け忘れたりしたら大変なので、せっせとカレンダーに書き込んでいますw
今のところ、
BCG、ポリオ2回、DPT(三種混合:ジフテリア、百日咳、破傷風)
MR(麻疹、風疹)1回目
が終わった。
任意のおたふくかぜ、水疱瘡も受けさせる予定。
はー、忙しいわ~。
今日はお洗濯できないので、もこのすけとの朝のお昼寝時間を10分ほど延長できました♪
今日は先日耳鼻科にもこのすけを連れて行った際、耳垢が固まって詰まっているとのことだったので、お掃除に行ってきました。
乳幼児の耳掃除って難しいんだよね~。ガサガサ動くし。。。
最近の耳鼻科ってハイテクで、額帯鏡(おでこにくっつけてる鏡みたいなの)にカメラがついてて、モニタで見られるようになってるのよ。
それで見ていたんだけど、あっという間に取れる取れる(予め耳垢をやわらかくする薬を入れておいたけど)。
もちろんもこのすけは看護士さんに完全ロックされて身動きできず、泣いて抵抗していましたw
しっかし、耳の中ってすごいね(^^; 産毛みたいな毛がうじょうじょしてて、普段見ることのない映像を見ることができたという貴重な体験ができましたw
午後からはポリオの予防接種(2回目)。
前回大きな会場に行って、散々待たされてくたびれたので、今回は小さな会場に行ってきました。
おかげでさくっと終わって一安心。
乳幼児って予防接種がやたらと多い。(病気にならないために必要なものなんですけどね)
しかもモノによっては年2回しか集団接種のチャンスがないものもあったりするんだけど、その時の体調によって接種可能かどうかもあるので、予防接種は基本的に親の自己管理。
受け忘れたりしたら大変なので、せっせとカレンダーに書き込んでいますw
今のところ、
BCG、ポリオ2回、DPT(三種混合:ジフテリア、百日咳、破傷風)
MR(麻疹、風疹)1回目
が終わった。
任意のおたふくかぜ、水疱瘡も受けさせる予定。
はー、忙しいわ~。