日々の出来事「めかぶの日記帳」がリニューアルしました!
今日も午前中から先日から始めた庭の草むしりと庭木の剪定をば。
途中、妹が切った枝や草をゴミ袋に入れる作業を手伝ってくれたので、幾分か捗りました。
ーが、一時間ほどして汗だくになってきたので、パパと選手交替。
パパも汗だくになりつつ、なかなか手の回らない庭の隅の部分の草むしり。同じく一時間ほどでパパもグロッキー(^^;
お昼ご飯を食べて、スーパーに食材を買い足しに行った後、子ども達の子守を妹にお願いして、パパと二人で草取り。。。
はぅ~~。熱中症になっちゃうわっ!
夏の間にこれでもかっ!!!てくらい草が伸びまくっていた草たち。
集めてみると40Lのゴミ指定袋に12袋分とか。
これでもまだ1/5程草が残ってるんですけど。。。
またお昼寝の合間をぬって、ぼちぼちですな。
途中、妹が切った枝や草をゴミ袋に入れる作業を手伝ってくれたので、幾分か捗りました。
ーが、一時間ほどして汗だくになってきたので、パパと選手交替。
パパも汗だくになりつつ、なかなか手の回らない庭の隅の部分の草むしり。同じく一時間ほどでパパもグロッキー(^^;
お昼ご飯を食べて、スーパーに食材を買い足しに行った後、子ども達の子守を妹にお願いして、パパと二人で草取り。。。
はぅ~~。熱中症になっちゃうわっ!
夏の間にこれでもかっ!!!てくらい草が伸びまくっていた草たち。
集めてみると40Lのゴミ指定袋に12袋分とか。
これでもまだ1/5程草が残ってるんですけど。。。
またお昼寝の合間をぬって、ぼちぼちですな。
猛威を振るった台風15号一過の後、午後からぶらりと気ままにドライブへ。
船にまだ乗ったことがない~!というもこのすけのリクエストに応えるべく、近くで船に乗れるところ・・・で思いついたのがココ。
「大久野島」
忠海港から船で15分。 車の乗り入れが一切できないので、島中ウサギがピョンピョン!!!
ウサギ好きにはたまらない楽園でした!!!
また、一度は訪れてみたいと思っていた「大久野島毒ガス資料館」。
今の平和があるのは・・・と思うと、とても複雑です。
約3時間ほどの滞在だったのですが、心地よい潮風が夏の終わりを感じさせてくれました。
ちなみに、アヲハタジャムの工場見学ができる場所はこのすぐ近く。
今度は工場見学に来て見たいw
船にまだ乗ったことがない~!というもこのすけのリクエストに応えるべく、近くで船に乗れるところ・・・で思いついたのがココ。
「大久野島」
忠海港から船で15分。 車の乗り入れが一切できないので、島中ウサギがピョンピョン!!!
ウサギ好きにはたまらない楽園でした!!!
また、一度は訪れてみたいと思っていた「大久野島毒ガス資料館」。
今の平和があるのは・・・と思うと、とても複雑です。
約3時間ほどの滞在だったのですが、心地よい潮風が夏の終わりを感じさせてくれました。
ちなみに、アヲハタジャムの工場見学ができる場所はこのすぐ近く。
今度は工場見学に来て見たいw
ようやく2学期が始まりました。
お天気は快晴ですが、もこのすけの布団は雨が降りました(^_^;
そういえばいつものバス停は工事のため重機等が停まってて通行止になっていたのを前日の夕方思い出して、あわてて幼稚園に電話。
歩道がなく、車の往来が多い三叉路で、バスを待つのは危険ですしね。。。
幼稚園の事務局との折衝の結果、工事の期間中、2つ先のバス停に変更となりました。
いつものバス停の停車時間との差は3分なのですが、信号があったり、距離が増えたため、いつもの感覚でいくと停車時間までに間に合わないので、朝はバタバタ・・・。
しばらくは朝も帰りもバタバタしそうです。。
昨日から作っていたもここのメルちゃんのお洋服ができました。
型紙はネットで検索して準備。
家にあったハギレやレースを使い、とりあえず2着作りました。
三つ巻押さえがあるので、布の端の始末がかなりキレイ&楽!!!
(髪の毛がオールバックになっているのはキニシナイ。。。子どもが遊ぶ人形ですから、手荒な扱いになってます。)
①ワンピース ②立襟シャツとズボン
ちなみに、②はボタンホールの練習も兼ねて、ボタン式にしました。この方が子どもの指先の運動にもなるし☆
もこのすけがいない間、もここは一生懸命メルちゃんの着せ替えをしては「できた」喜びを味わいつつ遊んでます(*^_^*)
あ、最近もこぞうが自己主張をするようになってきました。
気に入らないとギャーピーなきまくり。
夜中も2度ほどおきて文句たれます。
寝転んだまま足を高く振り上げてドスンドスンドスン=3=3
成長の証なんでしょうが、朝までゆっくり眠れるのはいつになるのやら。。。
お天気は快晴ですが、もこのすけの布団は雨が降りました(^_^;
そういえばいつものバス停は工事のため重機等が停まってて通行止になっていたのを前日の夕方思い出して、あわてて幼稚園に電話。
歩道がなく、車の往来が多い三叉路で、バスを待つのは危険ですしね。。。
幼稚園の事務局との折衝の結果、工事の期間中、2つ先のバス停に変更となりました。
いつものバス停の停車時間との差は3分なのですが、信号があったり、距離が増えたため、いつもの感覚でいくと停車時間までに間に合わないので、朝はバタバタ・・・。
しばらくは朝も帰りもバタバタしそうです。。
昨日から作っていたもここのメルちゃんのお洋服ができました。
型紙はネットで検索して準備。
家にあったハギレやレースを使い、とりあえず2着作りました。
三つ巻押さえがあるので、布の端の始末がかなりキレイ&楽!!!
(髪の毛がオールバックになっているのはキニシナイ。。。子どもが遊ぶ人形ですから、手荒な扱いになってます。)
①ワンピース ②立襟シャツとズボン
ちなみに、②はボタンホールの練習も兼ねて、ボタン式にしました。この方が子どもの指先の運動にもなるし☆
もこのすけがいない間、もここは一生懸命メルちゃんの着せ替えをしては「できた」喜びを味わいつつ遊んでます(*^_^*)
あ、最近もこぞうが自己主張をするようになってきました。
気に入らないとギャーピーなきまくり。
夜中も2度ほどおきて文句たれます。
寝転んだまま足を高く振り上げてドスンドスンドスン=3=3
成長の証なんでしょうが、朝までゆっくり眠れるのはいつになるのやら。。。