日々の出来事「めかぶの日記帳」がリニューアルしました!
今週のはじめ、洗面所の蛇口のレバーが壊れました。
シングルレバーの混合栓なのですが(レバーを下にさげると止まるタイプ)、さげても止まりません。。。
仕方ないので、お湯の給水管を閉めて、そちら側にレバーを倒すようにしないと水がダダもれです・・・。
今までたくさんの賃貸に住んでいるんですけど、現在のアパートは築3年目で入居、丸4年近く住んでいますが、安っぽいというかなんか不都合が多いような気がします。。。
(今の部屋だけで5回ほど設備の不具合で業者を呼んでます)
自分の持ち家だとすぐ業者を呼べますが、賃貸なので管理会社経由で業者がきてくれるのですが、管理会社が休み(火曜・水曜休み)だとそれだけ遅れます・・・orz
シングルレバーの混合栓なのですが(レバーを下にさげると止まるタイプ)、さげても止まりません。。。
仕方ないので、お湯の給水管を閉めて、そちら側にレバーを倒すようにしないと水がダダもれです・・・。
今までたくさんの賃貸に住んでいるんですけど、現在のアパートは築3年目で入居、丸4年近く住んでいますが、安っぽいというかなんか不都合が多いような気がします。。。
(今の部屋だけで5回ほど設備の不具合で業者を呼んでます)
自分の持ち家だとすぐ業者を呼べますが、賃貸なので管理会社経由で業者がきてくれるのですが、管理会社が休み(火曜・水曜休み)だとそれだけ遅れます・・・orz
PR
今日はもこのすけのおねしょから始まりました・・・。
我が家はキングサイズの敷きパット&マイクロファイバーシーツを使っているので、おねしょをされると自宅の洗濯機で洗おうにも大きさがギリギリ&干す場所が限られる&時間がかかります。
そのため洗濯する時(特に秋冬)は、短時間で済むコインランドリーの大型洗濯機&乾燥機にお世話になります。
(これだと正味一時間くらいで済む)
もこのすけを幼稚園に送り出すついでに、パパにコインランドリーに持って行ってもらうため、私は布団を上げたついでに寝室の大掃除を決意。
どうせ大型洗濯機に突っ込むならと、普段洗えない厚手のカーテンも全部取り外し、窓枠や鴨居、照明器具など拭き掃除、その後掃除機をかけて終了。
小一時間ほどできれいになりました。
もこのすけが頻繁におねしょ=我が家はきれいになるという方程式が完成(?)ですねw
我が家はキングサイズの敷きパット&マイクロファイバーシーツを使っているので、おねしょをされると自宅の洗濯機で洗おうにも大きさがギリギリ&干す場所が限られる&時間がかかります。
そのため洗濯する時(特に秋冬)は、短時間で済むコインランドリーの大型洗濯機&乾燥機にお世話になります。
(これだと正味一時間くらいで済む)
もこのすけを幼稚園に送り出すついでに、パパにコインランドリーに持って行ってもらうため、私は布団を上げたついでに寝室の大掃除を決意。
どうせ大型洗濯機に突っ込むならと、普段洗えない厚手のカーテンも全部取り外し、窓枠や鴨居、照明器具など拭き掃除、その後掃除機をかけて終了。
小一時間ほどできれいになりました。
もこのすけが頻繁におねしょ=我が家はきれいになるという方程式が完成(?)ですねw