日々の出来事「めかぶの日記帳」がリニューアルしました!
【3日目】
8/21 午前中お仕事だったじぃじ。
帰宅した頃、子ども達はお昼寝タイム・・・。
夕飯の買出しも兼ねて、皆で近くのゆめタウンへお買い物に。
子ども達におもちゃを買ってくれるとか☆
普段離れて生活をしているので、たまにはいいじゃないということ
で、しっかりおねだりな子ども達。
もこのすけは、大好きなトミカのパノラマバッグ警察署。
もここは、持ち運び可能な小さなキーボードと釣竿セット。
暑さの和らいだ夕方、お散歩に出てみました。
田舎の夕焼けは綺麗です☆
今日の夕飯はお寿司。
前日のお魚に続き、おいしいのでついつい食べ過ぎました。。。
帰宅したら妊婦健診があるのですが、食べすぎで体重増加を指摘さ
れないかチョット心配(^^;
寝る前になって、じぃじとばぁばと一緒に寝る!と言い出したので
お願いしてみましたが、ものの15分ほどで終了。
まだまだ離れて寝るのは無理そうでしたw
【4日目】
8/22 今日はじぃじのお仕事がお休みなので、午前中は手先が器用なじぃ
じに日曜大工をお願いしました。
もここの誕生日祝いに買ったキッチンセットが、成長に伴い、だん
だん高さが低くなってきたので20cm程底上げしてもらうことに。
実物のキッチンセットを持ち込んで、約一時間ほどでできました。
子ども達は普段見ることのないいろんな道具を前に興味津々でした。
今日は福岡の叔母宅に移動することもあり、子ども達はお昼寝なし
でじぃじとばぁばと遊び倒していました(笑)
お風呂に入る前、風呂場で水遊びをしたり、ミニカーで遊んだり。
16時過ぎに出発したのですが、車に乗せて10分もしないうちに子ど
も達はおねんねモード。
19時前に福岡の叔母宅に到着。この日は早々におねんね。
【5日目】
8/23 予定していた日産九州工場の見学ができなかったので、変更して門
司港にある「九州鉄道記念館」へ。
下調べもほとんどせず、行き当たりばったりで行ってきたのですが、
すぐ近くに「門司港レトロ観光列車 潮風号」があったので乗車!
時速15kmの速さで進む列車はのんびりでいい感じでした。
記念館にはJR九州の特急車両のミニ列車があり、運転士気分
なもこのすけ。
しかし、この季節は空調機能のない車両はサウナ状態(>_<)
お昼を少し過ぎたあたりで記念館をあとにし、そのまま高速
に乗り、最寄のPAでお昼を取って、帰宅しました。
とにかく暑い!の5日間でしたが、いい思い出ができました☆
8/21 午前中お仕事だったじぃじ。
帰宅した頃、子ども達はお昼寝タイム・・・。
夕飯の買出しも兼ねて、皆で近くのゆめタウンへお買い物に。
子ども達におもちゃを買ってくれるとか☆
普段離れて生活をしているので、たまにはいいじゃないということ
で、しっかりおねだりな子ども達。
もこのすけは、大好きなトミカのパノラマバッグ警察署。
もここは、持ち運び可能な小さなキーボードと釣竿セット。
暑さの和らいだ夕方、お散歩に出てみました。
田舎の夕焼けは綺麗です☆
今日の夕飯はお寿司。
前日のお魚に続き、おいしいのでついつい食べ過ぎました。。。
帰宅したら妊婦健診があるのですが、食べすぎで体重増加を指摘さ
れないかチョット心配(^^;
寝る前になって、じぃじとばぁばと一緒に寝る!と言い出したので
お願いしてみましたが、ものの15分ほどで終了。
まだまだ離れて寝るのは無理そうでしたw
【4日目】
8/22 今日はじぃじのお仕事がお休みなので、午前中は手先が器用なじぃ
じに日曜大工をお願いしました。
もここの誕生日祝いに買ったキッチンセットが、成長に伴い、だん
だん高さが低くなってきたので20cm程底上げしてもらうことに。
実物のキッチンセットを持ち込んで、約一時間ほどでできました。
子ども達は普段見ることのないいろんな道具を前に興味津々でした。
今日は福岡の叔母宅に移動することもあり、子ども達はお昼寝なし
でじぃじとばぁばと遊び倒していました(笑)
お風呂に入る前、風呂場で水遊びをしたり、ミニカーで遊んだり。
16時過ぎに出発したのですが、車に乗せて10分もしないうちに子ど
も達はおねんねモード。
19時前に福岡の叔母宅に到着。この日は早々におねんね。
【5日目】
8/23 予定していた日産九州工場の見学ができなかったので、変更して門
司港にある「九州鉄道記念館」へ。
下調べもほとんどせず、行き当たりばったりで行ってきたのですが、
すぐ近くに「門司港レトロ観光列車 潮風号」があったので乗車!
時速15kmの速さで進む列車はのんびりでいい感じでした。
記念館にはJR九州の特急車両のミニ列車があり、運転士気分
なもこのすけ。
しかし、この季節は空調機能のない車両はサウナ状態(>_<)
お昼を少し過ぎたあたりで記念館をあとにし、そのまま高速
に乗り、最寄のPAでお昼を取って、帰宅しました。
とにかく暑い!の5日間でしたが、いい思い出ができました☆
PR
【1日目】
8/19 生協の配達があることもあり、たまには一日お家でマターリもいい
じゃないってことで、終日自宅でのんびり過ごす。
【2日目】
8/20 10時前に家を出発!!
途中休憩を挟みつつ、予定どおり昼過ぎに下関に到着。
市内のファミレスでお昼ご飯を食べてから「海峡館」へ。
たくさんのお魚やペンギンを見て、子ども達は大興奮!!
16時には水族館をあとにし、いつもは関門橋を渡ってすぐ本州⇔九
州なのですが、今回は下関で一度高速を降りたこともあり、十数年
ぶり?に関門トンネルを通ってみました。
トンネルをくぐると九州の風景はなんか空気が違いますな。
屋根の色が中国地方と異なり、九州じゃ茶色じゃなくて黒いし。
18時前にパパの実家に無事到着♪
三ヶ月ぶりのじぃじとばぁばに子ども達は大喜び☆
「たくさんお魚さん見た~!」「ペンギンさんいた!」とご報告w
その日の夕飯は、焼き魚をリクエストしました!
ーというのも、じぃじは漁師の息子。魚を焼かせたらピカイチ☆
絶妙な焼き加減と、お魚の旨さが引き立つ塩加減がサイコーです。
出てきたのは尾頭付きの鯛!!!
大人の手のひらサイズはあるくらいの天然ものが一人一匹ずつ!!
もこのすけともここは二人で一匹ですw
おいしいお魚を前に、私が焼いた魚より食べっぷりが違う子ども達。
当然デスネ(^^; ペロリと食べちゃいました。
寝る直前までキャッキャして興奮しまくりでした!
8/19 生協の配達があることもあり、たまには一日お家でマターリもいい
じゃないってことで、終日自宅でのんびり過ごす。
【2日目】
8/20 10時前に家を出発!!
途中休憩を挟みつつ、予定どおり昼過ぎに下関に到着。
市内のファミレスでお昼ご飯を食べてから「海峡館」へ。
たくさんのお魚やペンギンを見て、子ども達は大興奮!!
16時には水族館をあとにし、いつもは関門橋を渡ってすぐ本州⇔九
州なのですが、今回は下関で一度高速を降りたこともあり、十数年
ぶり?に関門トンネルを通ってみました。
トンネルをくぐると九州の風景はなんか空気が違いますな。
屋根の色が中国地方と異なり、九州じゃ茶色じゃなくて黒いし。
18時前にパパの実家に無事到着♪
三ヶ月ぶりのじぃじとばぁばに子ども達は大喜び☆
「たくさんお魚さん見た~!」「ペンギンさんいた!」とご報告w
その日の夕飯は、焼き魚をリクエストしました!
ーというのも、じぃじは漁師の息子。魚を焼かせたらピカイチ☆
絶妙な焼き加減と、お魚の旨さが引き立つ塩加減がサイコーです。
出てきたのは尾頭付きの鯛!!!
大人の手のひらサイズはあるくらいの天然ものが一人一匹ずつ!!
もこのすけともここは二人で一匹ですw
おいしいお魚を前に、私が焼いた魚より食べっぷりが違う子ども達。
当然デスネ(^^; ペロリと食べちゃいました。
寝る直前までキャッキャして興奮しまくりでした!
夏休みが始まった当初は、おもちゃの取り合いやケンカが絶えず、ギャーピーうるさかったんです。
夏休みも終盤戦。相変わらず一日中一緒に居るもこのすけともここ。
ここにきて、だんだん一緒に遊ぶことを覚えたようで、二人仲良くままごとやごっこ遊びをするようになりました。
この1~2ヶ月でおしゃべりも随分上手になったもここ。
二人の会話を聞いていると思わず笑っちゃうw
-----
もこのすけ「ちょっと髪ちょきちょきしてみる?」
もここ「うん」
もこのすけ「ちょきちょきちょき、はい、まっててよ~。たのしい?」
もここ「うん」
-----
もこのすけ「ちゃんと座ってください!」
もここ「うん」
もこのすけ「お茶ばっかり飲まないで食べなさい!」
モグモグモグ
もここ「おいちー」
もこのすけ「ちゃんとしなさい」
もここ「はい」
-----
もこのすけ「自分で出したのはお片付しなさい。もうおしまいです。」
もここ「いや~ん」泣く
もこのすけ「うーるーさーい!ボクは知りません!」
渋々片付け始める
もここ「ないない~」(お片付をしてるときに言う独り言)
ーが、上手にしまえないもここ。
もこのすけ「なんていえばいいんですか?」
もここ「してくだしゃい!お願いします!」
もこのすけ「しかたないな~」
もここ「あっと~(ありがとうの意)」
もこのすけ「どういたしまして。」
-----
こんなかんじ。
しっかり普段の口癖や言い回しを真似されてます・・・(^_^;
夏休みも終盤戦。相変わらず一日中一緒に居るもこのすけともここ。
ここにきて、だんだん一緒に遊ぶことを覚えたようで、二人仲良くままごとやごっこ遊びをするようになりました。
この1~2ヶ月でおしゃべりも随分上手になったもここ。
二人の会話を聞いていると思わず笑っちゃうw
-----
もこのすけ「ちょっと髪ちょきちょきしてみる?」
もここ「うん」
もこのすけ「ちょきちょきちょき、はい、まっててよ~。たのしい?」
もここ「うん」
-----
もこのすけ「ちゃんと座ってください!」
もここ「うん」
もこのすけ「お茶ばっかり飲まないで食べなさい!」
モグモグモグ
もここ「おいちー」
もこのすけ「ちゃんとしなさい」
もここ「はい」
-----
もこのすけ「自分で出したのはお片付しなさい。もうおしまいです。」
もここ「いや~ん」泣く
もこのすけ「うーるーさーい!ボクは知りません!」
渋々片付け始める
もここ「ないない~」(お片付をしてるときに言う独り言)
ーが、上手にしまえないもここ。
もこのすけ「なんていえばいいんですか?」
もここ「してくだしゃい!お願いします!」
もこのすけ「しかたないな~」
もここ「あっと~(ありがとうの意)」
もこのすけ「どういたしまして。」
-----
こんなかんじ。
しっかり普段の口癖や言い回しを真似されてます・・・(^_^;
先日不要な衣類等を整理して、使い捨てできる古布をまとめておいたものがたまったので、せっかくだからと雑巾にみたて、あちこち拭き掃除をしました。
今年の年末は赤ちゃんも居ることですし、大々的な大掃除は無理だとおもうので、今のうちにできる小掃除です。
照明の傘を拭いたり、窓や網戸、窓枠など気が向かないとなかなかやらない箇所を重点的に。年に2~3回は拭いてはいるものの、やっぱり埃がたまってます。
洗濯物を干す前に窓ガラスとかは水洗いしたいのですが、延長ホースを取り出して水を出したら、プール遊びができると勘違いして寄ってくる輩が居ますからね・・・(^_^;
パパが居る時でないとちょっと無理ですな。
拭き掃除のあとは掃除機をかけて回って終わる頃には汗がだらだら(>_<)
働いた後はビールをグイッといきたいものですが、妊娠中は麦茶で我慢です・・・orz
今日はこのくらいにしておいて、エアコンの効いた部屋でごろんと涼んでいます。
次は台所周辺をきれいにしないとですな。
今年の年末は赤ちゃんも居ることですし、大々的な大掃除は無理だとおもうので、今のうちにできる小掃除です。
照明の傘を拭いたり、窓や網戸、窓枠など気が向かないとなかなかやらない箇所を重点的に。年に2~3回は拭いてはいるものの、やっぱり埃がたまってます。
洗濯物を干す前に窓ガラスとかは水洗いしたいのですが、延長ホースを取り出して水を出したら、プール遊びができると勘違いして寄ってくる輩が居ますからね・・・(^_^;
パパが居る時でないとちょっと無理ですな。
拭き掃除のあとは掃除機をかけて回って終わる頃には汗がだらだら(>_<)
働いた後はビールをグイッといきたいものですが、妊娠中は麦茶で我慢です・・・orz
今日はこのくらいにしておいて、エアコンの効いた部屋でごろんと涼んでいます。
次は台所周辺をきれいにしないとですな。
先日、身内で後先を考えずに身勝手な行動をした代償に、いままでこつこつと積み上げてきた信用と信頼をなくす事件がありました。
30を超えたいい大人で、事情もいろいろあったようなんですけどね。
いままでずっと相談にのっていて、いい方向へ進むようにと協力してきたのですが、思い通りに事が運ばないからと将来を悲観し、思いつきで行動したために、当初の計画はすべて水の泡になってしまったようです。
必要な手順をふみつつ、多少時間はかかっても話せば何とかなると思ったのですが。
そのときはよくても、失ったものの大きさは失わないと分からないですね。
しばらくは自省しつつ、これからどうやって生きていくのかを自問自答の日々になるでしょう。
30を超えたいい大人で、事情もいろいろあったようなんですけどね。
いままでずっと相談にのっていて、いい方向へ進むようにと協力してきたのですが、思い通りに事が運ばないからと将来を悲観し、思いつきで行動したために、当初の計画はすべて水の泡になってしまったようです。
必要な手順をふみつつ、多少時間はかかっても話せば何とかなると思ったのですが。
そのときはよくても、失ったものの大きさは失わないと分からないですね。
しばらくは自省しつつ、これからどうやって生きていくのかを自問自答の日々になるでしょう。