日々の出来事「めかぶの日記帳」がリニューアルしました!
今年のGWは5/1~5/9の比較的のんびり日程。
5/2~5/4はパパの実家に久しぶりに帰省してきました。
GWは高速が混雑するので、時間帯を少しずらして移動したのにもかかわらず、やっぱり渋滞にはまってしまって。。。
閑散期だと約4時間で着く道のりも、途中、食事や休憩をはさむと6~7時間かかったり(>_<;)
車の買い替え時に、後席モニターをつけたこともあり、車内では事前に録画しておいた「いないいないばぁっ!」やレンタルしておいた「トミカDVD」で退屈することもなく移動することができました。
子供たちが大きくなってきたら、また違う方法で退屈しのぎする方法を考えないとですなぁ・・・。
帰りの休憩で立ち寄ったSAでの一コマ↓
じぃじがずっとお仕事だったので、昼間一緒にお出かけはできなかったのですが、朝の出発が早い分、夕方前には帰ってこられるのでお風呂に入れてもらったり、お散歩をしたりでも十分うれしかったようです。
7ヶ月ぶりのじぃじとばぁばに、もこのすけ・もここはたくさんおもちゃをもらったり、遊んでもらって満足げでした。
5/2~5/4はパパの実家に久しぶりに帰省してきました。
GWは高速が混雑するので、時間帯を少しずらして移動したのにもかかわらず、やっぱり渋滞にはまってしまって。。。
閑散期だと約4時間で着く道のりも、途中、食事や休憩をはさむと6~7時間かかったり(>_<;)
車の買い替え時に、後席モニターをつけたこともあり、車内では事前に録画しておいた「いないいないばぁっ!」やレンタルしておいた「トミカDVD」で退屈することもなく移動することができました。
子供たちが大きくなってきたら、また違う方法で退屈しのぎする方法を考えないとですなぁ・・・。
帰りの休憩で立ち寄ったSAでの一コマ↓
じぃじがずっとお仕事だったので、昼間一緒にお出かけはできなかったのですが、朝の出発が早い分、夕方前には帰ってこられるのでお風呂に入れてもらったり、お散歩をしたりでも十分うれしかったようです。
7ヶ月ぶりのじぃじとばぁばに、もこのすけ・もここはたくさんおもちゃをもらったり、遊んでもらって満足げでした。
PR
もこのすけは毎日園バスで通園しています。
結構遠くまで通園バスが出ているので、乗車するバス便によって、時間に差があります。
幼稚園は8:30~開いているのですが、もこのすけの乗車するバス便だと朝は9:00過ぎのお迎え。
そのため園に到着するのは9:30頃。
午前保育でお昼前に終わったとしても、帰りのバスが遅い便なので、お弁当を食べてからの乗車となり、帰ってくるのは13時過ぎ。
ーということで、早帰りだろうが通常保育であろうが、毎日なんだかんだでお弁当を作るのが日課となっています(^^;
基本的に好き嫌いがないもこのすけは、何でもよく食べてくれます。
しかし!
他の子がお弁当を食べない午前保育(4月中)の場合、帰るちょっと前におやつが出ます。
それから1時間もしないうちに遅いバス便の子供たちはお弁当。
おやつにはチョコとかお煎餅とか出るので、空腹がそこである程度埋まってしまい、お弁当をあまり食べないんですよね。ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
せっせと作っても、持ち帰るお弁当の中身がほとんど残っているとカナリがっくり。
チョコの出る日なんて、好きなもののオンパレードにしたとしても9割は残して帰ってくるので。・゚・(ノД`)・゚・。エーン 状態。
何か作る気が失せそうです。。。。
おやつ出るなら、弁当持参ってのを無くして欲しいわ。。。なんて思っちゃう。
5月からは通常保育で帰りが15:00過ぎるので、そうなるとおやつが出なくなるそうです。
これで少しは食べてくれるようになるのかなー。
結構遠くまで通園バスが出ているので、乗車するバス便によって、時間に差があります。
幼稚園は8:30~開いているのですが、もこのすけの乗車するバス便だと朝は9:00過ぎのお迎え。
そのため園に到着するのは9:30頃。
午前保育でお昼前に終わったとしても、帰りのバスが遅い便なので、お弁当を食べてからの乗車となり、帰ってくるのは13時過ぎ。
ーということで、早帰りだろうが通常保育であろうが、毎日なんだかんだでお弁当を作るのが日課となっています(^^;
基本的に好き嫌いがないもこのすけは、何でもよく食べてくれます。
しかし!
他の子がお弁当を食べない午前保育(4月中)の場合、帰るちょっと前におやつが出ます。
それから1時間もしないうちに遅いバス便の子供たちはお弁当。
おやつにはチョコとかお煎餅とか出るので、空腹がそこである程度埋まってしまい、お弁当をあまり食べないんですよね。ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
せっせと作っても、持ち帰るお弁当の中身がほとんど残っているとカナリがっくり。
チョコの出る日なんて、好きなもののオンパレードにしたとしても9割は残して帰ってくるので。・゚・(ノД`)・゚・。エーン 状態。
何か作る気が失せそうです。。。。
おやつ出るなら、弁当持参ってのを無くして欲しいわ。。。なんて思っちゃう。
5月からは通常保育で帰りが15:00過ぎるので、そうなるとおやつが出なくなるそうです。
これで少しは食べてくれるようになるのかなー。
今日からもこのすけは幼稚園☆
あいにくのお天気なので初日からお迎えのあるバス停までは車でいきました。
雨の日の通園は、長靴とレインコートを着用なので、先月もこのすけのお誕生日のお祝いに頂いたレインコートが大活躍☆
雨の日も黄色にカエルちゃんのイラストが付いたレインコートに終始ご満悦のもこのすけでした。
朝のお迎えのバスは予定時間を10分ほど過ぎての到着。
(どうしても泣いちゃう子供さんがいるようで、初めのうちはどうしても遅延するようです)
同じバス停に近所の園児さん(同じクラス!)がいて、バスを待っている間、その子のママさんと「初日に泣かないかな~」なんて話していたのですが、泣く事もなくさっさとバスに乗ってしまいました(^0^)
あいにくのお天気なので初日からお迎えのあるバス停までは車でいきました。
雨の日の通園は、長靴とレインコートを着用なので、先月もこのすけのお誕生日のお祝いに頂いたレインコートが大活躍☆
雨の日も黄色にカエルちゃんのイラストが付いたレインコートに終始ご満悦のもこのすけでした。
朝のお迎えのバスは予定時間を10分ほど過ぎての到着。
(どうしても泣いちゃう子供さんがいるようで、初めのうちはどうしても遅延するようです)
同じバス停に近所の園児さん(同じクラス!)がいて、バスを待っている間、その子のママさんと「初日に泣かないかな~」なんて話していたのですが、泣く事もなくさっさとバスに乗ってしまいました(^0^)