育児休暇が今年の10月末までなのですが、保育所等の入所状況を考えると、4月~の入所が確率的には高いとのことだったので、先日市役所へ申込をしてきました。
入所の可否は2月下旬になるとのことなのですが、仮に入所可能となった場合、4月からの入所になるので復職時期が4月に繰り上がります。
そのため、所属先の上司に4月からの復職希望を伝えてきました。
(保育所次第で多少時期がずれ込むかもしれませんが。。。)
ただ、育児休暇に入ったまま九州から遠く離れてお引越し。
パパの転勤の可能性はここ1年ない&今の状況で所属元での復帰は無理なので、転属&復帰扱いとなるとか。(引っ越してきた先にも事業所があるので)
本当に復職の意思があるかどうか、また転属で本当にいいのか?という意思確認も含め、所属元と転属先双方の役付きと面談をすることになりました。 (役付き面談とか・・・入社以来かも(^^;)
ーで、今月末パパも本社研修が(2日間)あるらしく、その時期に合わせて面談をしてもらうことに。(わざわざスケジュールを空けてもらった・・・)
面談中は、誰かに子ども達の面倒を見てもらわないといけないので、宿泊&子守をお願いできるお友達に依頼しました。
あとは、新幹線で移動するにも、パパの研修開始が9時~だと始発でも間に合わない 。
前日移動でも仕事終わってからの移動はかなりドタバタ。
定時ならまだしも、イレギュラーなことが起きて終電(遅くても20時発)に間に合わないと話にならないので、少し時間に余裕がないと。。。 自家用車での移動になりますから。
面談を前に、お仕事モードに入るので、ビシッとスーツ(入るかな・・・)。
なんか、働く気が少しずつ上昇中。
入所の可否は2月下旬になるとのことなのですが、仮に入所可能となった場合、4月からの入所になるので復職時期が4月に繰り上がります。
そのため、所属先の上司に4月からの復職希望を伝えてきました。
(保育所次第で多少時期がずれ込むかもしれませんが。。。)
ただ、育児休暇に入ったまま九州から遠く離れてお引越し。
パパの転勤の可能性はここ1年ない&今の状況で所属元での復帰は無理なので、転属&復帰扱いとなるとか。(引っ越してきた先にも事業所があるので)
本当に復職の意思があるかどうか、また転属で本当にいいのか?という意思確認も含め、所属元と転属先双方の役付きと面談をすることになりました。 (役付き面談とか・・・入社以来かも(^^;)
ーで、今月末パパも本社研修が(2日間)あるらしく、その時期に合わせて面談をしてもらうことに。(わざわざスケジュールを空けてもらった・・・)
面談中は、誰かに子ども達の面倒を見てもらわないといけないので、宿泊&子守をお願いできるお友達に依頼しました。
あとは、新幹線で移動するにも、パパの研修開始が9時~だと始発でも間に合わない 。
前日移動でも仕事終わってからの移動はかなりドタバタ。
定時ならまだしも、イレギュラーなことが起きて終電(遅くても20時発)に間に合わないと話にならないので、少し時間に余裕がないと。。。 自家用車での移動になりますから。
面談を前に、お仕事モードに入るので、ビシッとスーツ(入るかな・・・)。
なんか、働く気が少しずつ上昇中。
PR
日曜日(1/15)の夕方から急に体調悪くなって、吐きまくる。
悪寒がするので、夕飯も食べずに布団にもぐりこむ。
夜中も何度も気持ち悪くなって起きてトイレに駆け込む。
翌朝もギリギリまで様子を見たけれど、食欲はゼロ、そしてやっぱり吐いてしまうのでパパに半休&もこのすけは幼稚園を休ませる(送り迎えができないので)。
午前中、近所の内科にかかって点滴をしてもらってだいぶ楽になる。
子ども達のお昼をパパに準備してもらい、パパが出勤した後も横になって14時過ぎにようやく起きる。(ここでようやく食欲が少し復活)
軽く食べて、やっぱり横になる。(意外に体力消耗してる・・・)
夕方パパが帰宅。
とりあえず簡単な食事を作り食べる。
お風呂に入って子ども達と布団に入るも、やっぱりそのまま寝てしまう。。。
今朝はいつもどおりに起きて、パパともこのすけのお弁当を作って送り出す
やっぱり健康が一番デスネ。。。
日曜の夜から、パパが食器を洗ってくれたり、片付けてくれたり・・・。
マジで助かりました。パパありがとう!
翌朝おきて、使った食器がそのままとかだと凹みますしね。。
(食洗機あるんですけど、詰め込み方がよく分からんとかで?手洗いした模様(^^;))
悪寒がするので、夕飯も食べずに布団にもぐりこむ。
夜中も何度も気持ち悪くなって起きてトイレに駆け込む。
翌朝もギリギリまで様子を見たけれど、食欲はゼロ、そしてやっぱり吐いてしまうのでパパに半休&もこのすけは幼稚園を休ませる(送り迎えができないので)。
午前中、近所の内科にかかって点滴をしてもらってだいぶ楽になる。
子ども達のお昼をパパに準備してもらい、パパが出勤した後も横になって14時過ぎにようやく起きる。(ここでようやく食欲が少し復活)
軽く食べて、やっぱり横になる。(意外に体力消耗してる・・・)
夕方パパが帰宅。
とりあえず簡単な食事を作り食べる。
お風呂に入って子ども達と布団に入るも、やっぱりそのまま寝てしまう。。。
今朝はいつもどおりに起きて、パパともこのすけのお弁当を作って送り出す
やっぱり健康が一番デスネ。。。
日曜の夜から、パパが食器を洗ってくれたり、片付けてくれたり・・・。
マジで助かりました。パパありがとう!
翌朝おきて、使った食器がそのままとかだと凹みますしね。。
(食洗機あるんですけど、詰め込み方がよく分からんとかで?手洗いした模様(^^;))
1/8 パパの実家2日目。
義父は早朝からお仕事です。
6時過ぎに義母さんに、車内灯がつきっぱなしになってるよと義父が言ってたと起こされる。
昨日の吐しゃ物にまみれて手洗いした洗濯物(衣類&チャイルドシートカバー)もあるし、起きたついでにコインランドリーに行こうとエンジンをかける・・・が、バッテリーがあがってるorz
大抵の道具を持っている義父に電話して聞いてみたのですが、バッテリーケーブルが小さいのでできないよーとのことで、10年来加入してお世話になったことのないJAFを呼ぶことにしました。
到着まで約一時間かかるとのことなので、こたつでぬくぬくして待っていたのですが、レッカー車好きなもこのすけを起こさないわけにはいかないだろうし・・・で、一声かけたら案の定飛び起きましたw
原因が分かっているため作業はあっという間でしたが、間近でJAFの作業が見られたもこのすけはご満悦☆
無事にエンジンがかかるようになったので、コインランドリーへ大量の洗濯物を放り込む。
大型だと一気に洗濯できて乾燥もできるから便利ですね。
もここの嘔吐はおさまりましたが、下痢症状が出てきました。
あきらかに嘔吐下痢ですね。。。
あまり食欲はないけれど、元気はあるので一安心。
菌が体外に排出されるのを待つしかないです。。。
午後からは義父も帰宅して、子ども達はおねだりタイム。
おもちゃはたくさんあるので、下着や洋服を中心にお願いしました(^_^)
翌日(1/9)、子ども達のお昼寝の時間を利用しつつ無事に自宅へ帰って来ました。
短かったようで長かった年末年始休暇もようやく終了です。
義父は早朝からお仕事です。
6時過ぎに義母さんに、車内灯がつきっぱなしになってるよと義父が言ってたと起こされる。
昨日の吐しゃ物にまみれて手洗いした洗濯物(衣類&チャイルドシートカバー)もあるし、起きたついでにコインランドリーに行こうとエンジンをかける・・・が、バッテリーがあがってるorz
大抵の道具を持っている義父に電話して聞いてみたのですが、バッテリーケーブルが小さいのでできないよーとのことで、10年来加入してお世話になったことのないJAFを呼ぶことにしました。
到着まで約一時間かかるとのことなので、こたつでぬくぬくして待っていたのですが、レッカー車好きなもこのすけを起こさないわけにはいかないだろうし・・・で、一声かけたら案の定飛び起きましたw
原因が分かっているため作業はあっという間でしたが、間近でJAFの作業が見られたもこのすけはご満悦☆
無事にエンジンがかかるようになったので、コインランドリーへ大量の洗濯物を放り込む。
大型だと一気に洗濯できて乾燥もできるから便利ですね。
もここの嘔吐はおさまりましたが、下痢症状が出てきました。
あきらかに嘔吐下痢ですね。。。
あまり食欲はないけれど、元気はあるので一安心。
菌が体外に排出されるのを待つしかないです。。。
午後からは義父も帰宅して、子ども達はおねだりタイム。
おもちゃはたくさんあるので、下着や洋服を中心にお願いしました(^_^)
翌日(1/9)、子ども達のお昼寝の時間を利用しつつ無事に自宅へ帰って来ました。
短かったようで長かった年末年始休暇もようやく終了です。
1/7 パパの実家へ移動の日。
午前中には出発するって言ってたんですけど、荷物の準備その他モロモロをしている間、子ども達は母とどんぐり拾いに。
そしてそのまま車で15分ほど離れた姉夫婦のところへ拉致していきました。。。
(姉夫婦は今年家を新築することになり、ちょうどこの日が地鎮祭。大事なことをやってるところに、チビを連れて行くのかよ・・・(^^;))
結局、姉のところまで迎えに行き、新年のご挨拶。
見慣れたはずの家屋が取り壊され、更地→造成されていてびっくり。
人生最大の買い物に、ますますがんばらないとですねー。と義兄(妹と同級生・・・)を応援してきました。
結局出発したのはお昼過ぎ。。。。
途中、いつもお世話になっている熊本の日産のお店で新年のご挨拶をしてから大分へ向ったのですが、夕飯を食べた後、もここが車内で吐きまくる・・・(滝汗)
私は運転中だったので、口頭で指示を出しながら処理はすべてパパにお願いしました。
どうやら実家にいる時に一緒に遊んでいたいとこの菌をもらったみたいですね。。。
パパの実家の消灯は21時なので、それまでに着かないと・・・と焦りながらぎりぎり到着。
ただいまの挨拶もそこそこに、義父母は顔を見た後はご就寝。
起こさないようにと吐しゃ物のついた衣類をパパに洗浄&子ども達をお風呂に入れてもらい、バタバタと就寝。。。
やれやれ。。。
午前中には出発するって言ってたんですけど、荷物の準備その他モロモロをしている間、子ども達は母とどんぐり拾いに。
そしてそのまま車で15分ほど離れた姉夫婦のところへ拉致していきました。。。
(姉夫婦は今年家を新築することになり、ちょうどこの日が地鎮祭。大事なことをやってるところに、チビを連れて行くのかよ・・・(^^;))
結局、姉のところまで迎えに行き、新年のご挨拶。
見慣れたはずの家屋が取り壊され、更地→造成されていてびっくり。
人生最大の買い物に、ますますがんばらないとですねー。と義兄(妹と同級生・・・)を応援してきました。
結局出発したのはお昼過ぎ。。。。
途中、いつもお世話になっている熊本の日産のお店で新年のご挨拶をしてから大分へ向ったのですが、夕飯を食べた後、もここが車内で吐きまくる・・・(滝汗)
私は運転中だったので、口頭で指示を出しながら処理はすべてパパにお願いしました。
どうやら実家にいる時に一緒に遊んでいたいとこの菌をもらったみたいですね。。。
パパの実家の消灯は21時なので、それまでに着かないと・・・と焦りながらぎりぎり到着。
ただいまの挨拶もそこそこに、義父母は顔を見た後はご就寝。
起こさないようにと吐しゃ物のついた衣類をパパに洗浄&子ども達をお風呂に入れてもらい、バタバタと就寝。。。
やれやれ。。。
久しぶりの実家2日目。
今年は龍年なんですが、実家にあったウサギの耳ヘアバンドをもこぞうにかぶせて一人ニヤニヤしてました(^皿^)
午前中、子ども達が生まれてからお宮参りに行った神社へ初詣。
字は書けなくても、絵は書けますから、子ども達に絵馬を書かせて奉納してきました☆
その後父方・母方双方のご先祖様に新年のご挨拶。
そして、じーちゃんばーちゃんに会ってきました
みんな80代、90代でもまだまだ元気でした。
夕方は高校時代の同級生よりチーズまんを頂いてニンマリ☆
夜は今春高校を卒業して、進学する弟と懇々と夜中1時過ぎまでおしゃべりタイム。
これからますます話す機会も減ってくるし、仕事をするようになればますます会う機会もないですしね。
小5で父が亡くなってさみしい思いをたくさんしているだろうけど、サッカーはずっと続けて、すっかりお兄ちゃんになっていました。
何だかんだで一日があっという間。
今年は龍年なんですが、実家にあったウサギの耳ヘアバンドをもこぞうにかぶせて一人ニヤニヤしてました(^皿^)
午前中、子ども達が生まれてからお宮参りに行った神社へ初詣。
字は書けなくても、絵は書けますから、子ども達に絵馬を書かせて奉納してきました☆
その後父方・母方双方のご先祖様に新年のご挨拶。
そして、じーちゃんばーちゃんに会ってきました
みんな80代、90代でもまだまだ元気でした。
夕方は高校時代の同級生よりチーズまんを頂いてニンマリ☆
夜は今春高校を卒業して、進学する弟と懇々と夜中1時過ぎまでおしゃべりタイム。
これからますます話す機会も減ってくるし、仕事をするようになればますます会う機会もないですしね。
小5で父が亡くなってさみしい思いをたくさんしているだろうけど、サッカーはずっと続けて、すっかりお兄ちゃんになっていました。
何だかんだで一日があっという間。