日々の出来事「めかぶの日記帳」がリニューアルしました!
【その1】
先日故障した洗面所の水道栓(混合レバー)修理のため、アパートの管理会社経由で依頼した業者さんが里帰りから戻った翌日の20日、部品を持ってきてくれました。
自分で部品交換できるなら早いんだけどなーと思いつつ、里帰りもあったため中3日ほど日数がかかりました。
修理時間はものの15分程度。
ーが、ちょっと手違いがあって30分ほどお待たせしてしまった(滝汗
業者さんにきいてみると、交換部品は施工業者でないと手に入らない部品なようで。。。
入居時から、水道のレバーがやけに固いけどこれがデフォルトなんだと思っていたのですが、業者さん曰くその時点ですでに壊れていたとか。(ぇー
部品交換後、いままでの1/3ほどの軽さになったのでびっくりでした。
(もっと早く言えばよかったよ・・・)
【その2】
先日から調子の悪いままの我が家のプリンター(EP-901A)。
購入して1年半ちょっと。
純正インク6色全部を替えて数える程度しか使ってない状態で、インクの残量は半分以上あるのに認識しないわ、目詰まり解消のためにクリーニングしてもダメ。
クリーニングはインク消費が激しいからと互換インクを使おうとすると「純正じゃないと保証しないよ?」のメッセージ出まくり状態で、目詰まり解消するどころか、クリーニングもだめ、もちろん一度も印刷できずにインク一本無駄に。
今度はユニットカバーを開けるたびにまだ使える他の色のインクカートリッジの認識をしなくなってきたので、新しい純正インク6本をつけたら、認識はするけど、ヘッドの目詰まりはまだ解消されない・・・。
何だかんだで、取り付けた4本のインクがその日のうちにクリーニングだけで一気に2/3も消費しやがるプリンター。
挙句の果てには廃インク吸収パット交換しろとか喧嘩売ってるとしか。
ーで、エラーメッセージ消えないし。
もうね、どうしろっていうんですか(怒)
仕方ないので純正インクをAmazonでお取り寄せしました。
先日故障した洗面所の水道栓(混合レバー)修理のため、アパートの管理会社経由で依頼した業者さんが里帰りから戻った翌日の20日、部品を持ってきてくれました。
自分で部品交換できるなら早いんだけどなーと思いつつ、里帰りもあったため中3日ほど日数がかかりました。
修理時間はものの15分程度。
ーが、ちょっと手違いがあって30分ほどお待たせしてしまった(滝汗
業者さんにきいてみると、交換部品は施工業者でないと手に入らない部品なようで。。。
入居時から、水道のレバーがやけに固いけどこれがデフォルトなんだと思っていたのですが、業者さん曰くその時点ですでに壊れていたとか。(ぇー
部品交換後、いままでの1/3ほどの軽さになったのでびっくりでした。
(もっと早く言えばよかったよ・・・)
【その2】
先日から調子の悪いままの我が家のプリンター(EP-901A)。
購入して1年半ちょっと。
純正インク6色全部を替えて数える程度しか使ってない状態で、インクの残量は半分以上あるのに認識しないわ、目詰まり解消のためにクリーニングしてもダメ。
クリーニングはインク消費が激しいからと互換インクを使おうとすると「純正じゃないと保証しないよ?」のメッセージ出まくり状態で、目詰まり解消するどころか、クリーニングもだめ、もちろん一度も印刷できずにインク一本無駄に。
今度はユニットカバーを開けるたびにまだ使える他の色のインクカートリッジの認識をしなくなってきたので、新しい純正インク6本をつけたら、認識はするけど、ヘッドの目詰まりはまだ解消されない・・・。
何だかんだで、取り付けた4本のインクがその日のうちにクリーニングだけで一気に2/3も消費しやがるプリンター。
挙句の果てには廃インク吸収パット交換しろとか喧嘩売ってるとしか。
ーで、エラーメッセージ消えないし。
もうね、どうしろっていうんですか(怒)
仕方ないので純正インクをAmazonでお取り寄せしました。
+ + + + + + + + + +
6色全部を入れなおして、クリーニングとノズルチェックを3~4回するも相変わらずヘッドの詰まりが解消されないので、全然ダメ。。。
すると今度は「廃インク吸収パッドが限界に近くなりました」とメンテナンスを促す表示が
ちょ、、、おま。。。。
しかも交換したばかりのインクの残量を見ると、もう残り1/3しかなくなってます。
マジむかつくわ、これ。
どうしようもないのでプリンターの修理センターに電話しました。
廃インク吸収パットの無料交換は2009年から購入後1年→2年に延長に変更になったけれど、購入から1年経過している場合の修理の場合、保証がきれるので、修理をするには基本料金1万超えとか。
はぁ?
純正インク3セットと修理代足したら、本体価格とあまり変わらないでしょ・・・。
それだと新しく買ったほうが安くつくんじゃ?と修理窓口のおねいさんに言いましたよ。
当初、年内の送付修理と返却は無理とか言ってたのですが、急ぎでお願いしたい旨を伝えると翌日の午後業者引取りサービスを使って24日までにセンター着であれば、年内に一度現物を点検して修理が必要な場合は見積をさせてもらい、その後修理するかどうかの指示を仰いだ上で修理と返却をさせていただきますとのこと。
買い換えれば安くつくんでしょうけど、さすがに3万近く出して買ったのに2年もたってないんですもの。捨てるのは忍びない・・・ってことで、明日我が家のプリンターはメーカーの修理センターへと旅立ちます。(有償修理ですけど。)
買い換える余裕もないし、年内の年賀状印刷に間に合わないと困りますからね。
次買い換えることがあれば、別のメーカーにしようとおもいましたとさ。
すると今度は「廃インク吸収パッドが限界に近くなりました」とメンテナンスを促す表示が
ちょ、、、おま。。。。
しかも交換したばかりのインクの残量を見ると、もう残り1/3しかなくなってます。
マジむかつくわ、これ。
どうしようもないのでプリンターの修理センターに電話しました。
廃インク吸収パットの無料交換は2009年から購入後1年→2年に延長に変更になったけれど、購入から1年経過している場合の修理の場合、保証がきれるので、修理をするには基本料金1万超えとか。
はぁ?
純正インク3セットと修理代足したら、本体価格とあまり変わらないでしょ・・・。
それだと新しく買ったほうが安くつくんじゃ?と修理窓口のおねいさんに言いましたよ。
当初、年内の送付修理と返却は無理とか言ってたのですが、急ぎでお願いしたい旨を伝えると翌日の午後業者引取りサービスを使って24日までにセンター着であれば、年内に一度現物を点検して修理が必要な場合は見積をさせてもらい、その後修理するかどうかの指示を仰いだ上で修理と返却をさせていただきますとのこと。
買い換えれば安くつくんでしょうけど、さすがに3万近く出して買ったのに2年もたってないんですもの。捨てるのは忍びない・・・ってことで、明日我が家のプリンターはメーカーの修理センターへと旅立ちます。(有償修理ですけど。)
買い換える余裕もないし、年内の年賀状印刷に間に合わないと困りますからね。
次買い換えることがあれば、別のメーカーにしようとおもいましたとさ。
PR