日々の出来事「めかぶの日記帳」がリニューアルしました!
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
今年の年末年始は帰省することなく、自宅でゆっくり迎えました。
ーというのも、12月中旬にもこぞうのお宮参りでパパの実家。
今月下旬は法事で私の実家に帰省予定があるので帰省はしませんでした。
---
12/30
ご近所に住む、もこのすけのクラスメイトのパパの実家でお餅つきがあるとのことで、お誘いを受けていってきました☆
機械で作ることが多いこのご時世に、杵と臼でお餅つきとのこと。
子ども達はもちろんパパも初体験らしく、ぺったんぺったんとお餅つき。
とてもいい経験になりました☆
大抵のことはできる私。
お邪魔した先で、しっかり餅切り係になりましたとさw
12/31
大晦日はたまった洗濯物をコインランドリーに持っていき、乾燥している間に近所のマックでお昼。
申し合わせたわけではないのですが、昨日邪魔したお友達一家に遭遇
よほど行動パターンが一緒と思われ(爆笑)
その後、スーパーにお刺身の買出しをして早々に帰宅。
昨年、ゼロ活力鍋を購入したこともあり、自分で作れる物は作ってみようかなと黒豆に挑戦しました!!
静かに年末を過ごしました。
1/1
年が明けて、朝一番に起きたのはもこぞう。
年明け早々にお腹にたまっていた去年のう●ちを出してすっきり!!
パパと先に二人でお雑煮をいただき、その後子ども達もお雑煮タイム。
(うちのお雑煮は焼き海老が出汁のお雑煮です)
お昼ご飯は、初めて作った黒豆と簡単おせちでお祝いでした♪
今年もどうぞよろしくお願いします。
今年の年末年始は帰省することなく、自宅でゆっくり迎えました。
ーというのも、12月中旬にもこぞうのお宮参りでパパの実家。
今月下旬は法事で私の実家に帰省予定があるので帰省はしませんでした。
---
12/30
ご近所に住む、もこのすけのクラスメイトのパパの実家でお餅つきがあるとのことで、お誘いを受けていってきました☆
機械で作ることが多いこのご時世に、杵と臼でお餅つきとのこと。
子ども達はもちろんパパも初体験らしく、ぺったんぺったんとお餅つき。
とてもいい経験になりました☆
大抵のことはできる私。
お邪魔した先で、しっかり餅切り係になりましたとさw
12/31
大晦日はたまった洗濯物をコインランドリーに持っていき、乾燥している間に近所のマックでお昼。
申し合わせたわけではないのですが、昨日邪魔したお友達一家に遭遇
よほど行動パターンが一緒と思われ(爆笑)
その後、スーパーにお刺身の買出しをして早々に帰宅。
昨年、ゼロ活力鍋を購入したこともあり、自分で作れる物は作ってみようかなと黒豆に挑戦しました!!
静かに年末を過ごしました。
1/1
年が明けて、朝一番に起きたのはもこぞう。
年明け早々にお腹にたまっていた去年のう●ちを出してすっきり!!
パパと先に二人でお雑煮をいただき、その後子ども達もお雑煮タイム。
(うちのお雑煮は焼き海老が出汁のお雑煮です)
お昼ご飯は、初めて作った黒豆と簡単おせちでお祝いでした♪
今年のクリスマスは2日連続でケーキを食べました!
生協で「牛乳・卵・小麦粉を使わないケーキ」なんてものがあったので、アレルギーのあるもここにはケーキは縁のないものなんですが、せっかくなら食べさせてあげたいなと思い、注文しました。
配達日は23日指定。
今月2歳になったもここなのですが、ケーキは食べられないので買わずにいたので、17日遅れのお誕生日祝いです☆
実際に目の前に出された自分用のケーキにもここは大興奮!!
もこのすけにHAPPY BIRTHDAYの歌を歌ってもらいお祝いしました☆
クリームは豆乳を使って作っているとか。スポンジは米粉?らしく、普通のスポンジに比べると多少パサツキはありますが、ケーキはケーキ。
モリモリ食べてましたww
そして、クリスマスイブの今日は普通のクリスマスケーキ☆
こちらも生協で注文して本日配達です。
2日連続でケーキを堪能して満足満足。
そして子ども達の枕元にはクリスマスプレゼントを準備しましたとさw
生協で「牛乳・卵・小麦粉を使わないケーキ」なんてものがあったので、アレルギーのあるもここにはケーキは縁のないものなんですが、せっかくなら食べさせてあげたいなと思い、注文しました。
配達日は23日指定。
今月2歳になったもここなのですが、ケーキは食べられないので買わずにいたので、17日遅れのお誕生日祝いです☆
実際に目の前に出された自分用のケーキにもここは大興奮!!
もこのすけにHAPPY BIRTHDAYの歌を歌ってもらいお祝いしました☆
クリームは豆乳を使って作っているとか。スポンジは米粉?らしく、普通のスポンジに比べると多少パサツキはありますが、ケーキはケーキ。
モリモリ食べてましたww
そして、クリスマスイブの今日は普通のクリスマスケーキ☆
こちらも生協で注文して本日配達です。
2日連続でケーキを堪能して満足満足。
そして子ども達の枕元にはクリスマスプレゼントを準備しましたとさw
【その1】
先日故障した洗面所の水道栓(混合レバー)修理のため、アパートの管理会社経由で依頼した業者さんが里帰りから戻った翌日の20日、部品を持ってきてくれました。
自分で部品交換できるなら早いんだけどなーと思いつつ、里帰りもあったため中3日ほど日数がかかりました。
修理時間はものの15分程度。
ーが、ちょっと手違いがあって30分ほどお待たせしてしまった(滝汗
業者さんにきいてみると、交換部品は施工業者でないと手に入らない部品なようで。。。
入居時から、水道のレバーがやけに固いけどこれがデフォルトなんだと思っていたのですが、業者さん曰くその時点ですでに壊れていたとか。(ぇー
部品交換後、いままでの1/3ほどの軽さになったのでびっくりでした。
(もっと早く言えばよかったよ・・・)
【その2】
先日から調子の悪いままの我が家のプリンター(EP-901A)。
購入して1年半ちょっと。
純正インク6色全部を替えて数える程度しか使ってない状態で、インクの残量は半分以上あるのに認識しないわ、目詰まり解消のためにクリーニングしてもダメ。
クリーニングはインク消費が激しいからと互換インクを使おうとすると「純正じゃないと保証しないよ?」のメッセージ出まくり状態で、目詰まり解消するどころか、クリーニングもだめ、もちろん一度も印刷できずにインク一本無駄に。
今度はユニットカバーを開けるたびにまだ使える他の色のインクカートリッジの認識をしなくなってきたので、新しい純正インク6本をつけたら、認識はするけど、ヘッドの目詰まりはまだ解消されない・・・。
何だかんだで、取り付けた4本のインクがその日のうちにクリーニングだけで一気に2/3も消費しやがるプリンター。
挙句の果てには廃インク吸収パット交換しろとか喧嘩売ってるとしか。
ーで、エラーメッセージ消えないし。
もうね、どうしろっていうんですか(怒)
仕方ないので純正インクをAmazonでお取り寄せしました。
先日故障した洗面所の水道栓(混合レバー)修理のため、アパートの管理会社経由で依頼した業者さんが里帰りから戻った翌日の20日、部品を持ってきてくれました。
自分で部品交換できるなら早いんだけどなーと思いつつ、里帰りもあったため中3日ほど日数がかかりました。
修理時間はものの15分程度。
ーが、ちょっと手違いがあって30分ほどお待たせしてしまった(滝汗
業者さんにきいてみると、交換部品は施工業者でないと手に入らない部品なようで。。。
入居時から、水道のレバーがやけに固いけどこれがデフォルトなんだと思っていたのですが、業者さん曰くその時点ですでに壊れていたとか。(ぇー
部品交換後、いままでの1/3ほどの軽さになったのでびっくりでした。
(もっと早く言えばよかったよ・・・)
【その2】
先日から調子の悪いままの我が家のプリンター(EP-901A)。
購入して1年半ちょっと。
純正インク6色全部を替えて数える程度しか使ってない状態で、インクの残量は半分以上あるのに認識しないわ、目詰まり解消のためにクリーニングしてもダメ。
クリーニングはインク消費が激しいからと互換インクを使おうとすると「純正じゃないと保証しないよ?」のメッセージ出まくり状態で、目詰まり解消するどころか、クリーニングもだめ、もちろん一度も印刷できずにインク一本無駄に。
今度はユニットカバーを開けるたびにまだ使える他の色のインクカートリッジの認識をしなくなってきたので、新しい純正インク6本をつけたら、認識はするけど、ヘッドの目詰まりはまだ解消されない・・・。
何だかんだで、取り付けた4本のインクがその日のうちにクリーニングだけで一気に2/3も消費しやがるプリンター。
挙句の果てには廃インク吸収パット交換しろとか喧嘩売ってるとしか。
ーで、エラーメッセージ消えないし。
もうね、どうしろっていうんですか(怒)
仕方ないので純正インクをAmazonでお取り寄せしました。
12/17~19まで、もこぞうのお宮参りのためにパパの実家に里帰りしてきました。
前日までは急な冷え込みで、雪がちらついていたので寒いだろうな・・・と覚悟していたのですが、帰省当日からぽかぽか陽気のような気温。
お宮参り当日もそこまで寒い・・・ってほどじゃなくて、いいお天気に恵まれました(^0^)
お宮参りの神社は、もこのすけ・もここもお宮参りをした神社です。
神主さんが神様に祝詞をあげている間、もこぞうは大人しくしていたのですが、もここは相変わらずがさがさ・・・。
神主さんの動きにあわせて、一緒の動作をみようみまねでしてました(汗
何はともあれ、無事にお宮参りは終了☆
2泊3日の滞在はあっという間で、じぃじはお仕事のためあまりゆっくり遊んでもらえなかった子ども達。
それでも、土曜日は早めに帰ってきてくれ、おもちゃを買いに連れて行ってくれました♪
久しぶりのじぃじとばぁばにたくさんおねだり&遊んでもらったのですが、まだまだ遊び足りなかったもこのすけ。
出発直前は涙涙のお別れでした。
ってか、今回の里帰りの主役はもこぞうなんだけどな・・・(^_^;
前日までは急な冷え込みで、雪がちらついていたので寒いだろうな・・・と覚悟していたのですが、帰省当日からぽかぽか陽気のような気温。
お宮参り当日もそこまで寒い・・・ってほどじゃなくて、いいお天気に恵まれました(^0^)
お宮参りの神社は、もこのすけ・もここもお宮参りをした神社です。
神主さんが神様に祝詞をあげている間、もこぞうは大人しくしていたのですが、もここは相変わらずがさがさ・・・。
神主さんの動きにあわせて、一緒の動作をみようみまねでしてました(汗
何はともあれ、無事にお宮参りは終了☆
2泊3日の滞在はあっという間で、じぃじはお仕事のためあまりゆっくり遊んでもらえなかった子ども達。
それでも、土曜日は早めに帰ってきてくれ、おもちゃを買いに連れて行ってくれました♪
久しぶりのじぃじとばぁばにたくさんおねだり&遊んでもらったのですが、まだまだ遊び足りなかったもこのすけ。
出発直前は涙涙のお別れでした。
ってか、今回の里帰りの主役はもこぞうなんだけどな・・・(^_^;