日々の出来事「めかぶの日記帳」がリニューアルしました!
かねてから希望している幼稚園の入園検定試験(面接)がありました。
いちおー試験ですから、その間もここは一時保育。
(もこのすけが一時保育で利用している保育園に事前に予約を入れておきました)
もここを保育園に連れて行くと、なぜかもこのすけが泣く。
(今日はあなたじゃないでしょ・・・。)
もここを保育園に送り届けてから試験時間まで少し時間があったので、デオデオに寄って時間つぶし。(といっても予定していたんですけどw)
(クリスマスプレゼントにと目星をつけていたおもちゃがちょうどデオデオの日替商品であったんですぅ☆)
10時の開店前に整理券を無事にゲットし、開店と同時に売り場へGO!
会計を済ませてプレゼント用のラッピングをお願い。
しかしこれがまた時間かかるのなんの。。。
なんで20分もかかるんだよ!!!と思いつつも店内をウロついて時間をつぶす。
ーで、20分後レジにいくとまだ終わってないし。
「ぉぃ・・・。早くしてよ・・・。」とちょっとイライラ。
時計は10:30過ぎ。
「試験時間は11時からなんだよね・・・。間に合うか?」なんて思いつつ、
不慣れな店員の行動を横目で見ながら、さらに5分待っても先に進まない。
「先ほどからずっと待っているんですけど、次の予定があるのでもう待ってられないです。自分でやった方が早いので、テープと包装紙ください。」
店員の見ている前でサササッと包むのにかかった所要時間1分。
(内心、これだけの為になんで20分以上なんだよ!!!)
店を後にし、そのまま幼稚園へと車を走らせ、無事に時間前に到着。
あのまま待ってたら絶対間に合ってないね。うん。
---
時間通りに受付番号が呼ばれ、行動観察&面接試験です。
5人ずつの集団試験で、早生まれなので、一番小さかったもこのすけ。
電車ごっこや滑り台もスタッフに促されると指示通り行動。
絵本の読み聞かせも一人だけきちんと座って最後まで聞けました☆
一時保育に数回行った甲斐もあったなーと痛感。
最後に保護者の面接だったのですが、緊張することもなく難なく終了。
公立なので最終的には抽選で入園が決まるそうなんですけど、縁があって無事に入園できるとイイナー。
(入園したらしたで、PTA活動がめっちゃ大変らしいんですけどね。)
いちおー試験ですから、その間もここは一時保育。
(もこのすけが一時保育で利用している保育園に事前に予約を入れておきました)
もここを保育園に連れて行くと、なぜかもこのすけが泣く。
(今日はあなたじゃないでしょ・・・。)
もここを保育園に送り届けてから試験時間まで少し時間があったので、デオデオに寄って時間つぶし。(といっても予定していたんですけどw)
(クリスマスプレゼントにと目星をつけていたおもちゃがちょうどデオデオの日替商品であったんですぅ☆)
10時の開店前に整理券を無事にゲットし、開店と同時に売り場へGO!
会計を済ませてプレゼント用のラッピングをお願い。
しかしこれがまた時間かかるのなんの。。。
なんで20分もかかるんだよ!!!と思いつつも店内をウロついて時間をつぶす。
ーで、20分後レジにいくとまだ終わってないし。
「ぉぃ・・・。早くしてよ・・・。」とちょっとイライラ。
時計は10:30過ぎ。
「試験時間は11時からなんだよね・・・。間に合うか?」なんて思いつつ、
不慣れな店員の行動を横目で見ながら、さらに5分待っても先に進まない。
「先ほどからずっと待っているんですけど、次の予定があるのでもう待ってられないです。自分でやった方が早いので、テープと包装紙ください。」
店員の見ている前でサササッと包むのにかかった所要時間1分。
(内心、これだけの為になんで20分以上なんだよ!!!)
店を後にし、そのまま幼稚園へと車を走らせ、無事に時間前に到着。
あのまま待ってたら絶対間に合ってないね。うん。
---
時間通りに受付番号が呼ばれ、行動観察&面接試験です。
5人ずつの集団試験で、早生まれなので、一番小さかったもこのすけ。
電車ごっこや滑り台もスタッフに促されると指示通り行動。
絵本の読み聞かせも一人だけきちんと座って最後まで聞けました☆
一時保育に数回行った甲斐もあったなーと痛感。
最後に保護者の面接だったのですが、緊張することもなく難なく終了。
公立なので最終的には抽選で入園が決まるそうなんですけど、縁があって無事に入園できるとイイナー。
(入園したらしたで、PTA活動がめっちゃ大変らしいんですけどね。)
まだ新型インフルエンザが猛威を振るっているようです。
いろんな年代の死亡ニュースが流れているのでまだまだ油断できないですね。
政府の新型インフル対策で、季節性ワクチンから新型ワクチン製造を優先みたいなことをいっていたので、
「こりゃー、接種できなくなると困る!」
と思い、先月かかりつけの小児科で季節性インフルエンザの予防接種を予約。
その翌日には予約を締め切りましたなんてお知らせが。
おぉぅ。ぎりぎりセーフ・・・。
ーで、昨日予約日だったので子どもたちを連れて行きました。
もここは注射針を刺されても、泣きもせずケロッとしてました。
(私が予防接種受けたときは痛かったぞ・・・。)
もこのすけは診察の聴診の段階で泣きました(^_^;
注射のときは言うまでもなく。
もここは卵アレルギーがあるので大丈夫かなーなんて思っていたのですが、事前にパッチテストを受けてOKをもらっていたのですんなり接種できました。
もこのすけの診察の際、意外な事実が判明。
前回RSウィルス症候群に罹ったときに採血検査したのですが、もこのすけも卵と牛乳アレルギーがあるとか。
1年以上前に検査したときより数値上がってるし。
ぇー。
フツーに牛乳飲んだり卵焼きとか食べてるんですけどねー。
もう慣れちゃったってことなんでしょうか?(汗
先日もここに試しにヨーグルトを1サジあげたら、耳が水餃子みたいに発赤&浮腫というしっかりアレルギー反応が出たんですけど。
アレルギーってよくわかんないや。
いろんな年代の死亡ニュースが流れているのでまだまだ油断できないですね。
政府の新型インフル対策で、季節性ワクチンから新型ワクチン製造を優先みたいなことをいっていたので、
「こりゃー、接種できなくなると困る!」
と思い、先月かかりつけの小児科で季節性インフルエンザの予防接種を予約。
その翌日には予約を締め切りましたなんてお知らせが。
おぉぅ。ぎりぎりセーフ・・・。
ーで、昨日予約日だったので子どもたちを連れて行きました。
もここは注射針を刺されても、泣きもせずケロッとしてました。
(私が予防接種受けたときは痛かったぞ・・・。)
もこのすけは診察の聴診の段階で泣きました(^_^;
注射のときは言うまでもなく。
もここは卵アレルギーがあるので大丈夫かなーなんて思っていたのですが、事前にパッチテストを受けてOKをもらっていたのですんなり接種できました。
もこのすけの診察の際、意外な事実が判明。
前回RSウィルス症候群に罹ったときに採血検査したのですが、もこのすけも卵と牛乳アレルギーがあるとか。
1年以上前に検査したときより数値上がってるし。
ぇー。
フツーに牛乳飲んだり卵焼きとか食べてるんですけどねー。
もう慣れちゃったってことなんでしょうか?(汗
先日もここに試しにヨーグルトを1サジあげたら、耳が水餃子みたいに発赤&浮腫というしっかりアレルギー反応が出たんですけど。
アレルギーってよくわかんないや。
10月のはじめ頃からゴホゴホいいはじめたパパの咳。
かかりつけの耳鼻科で頂いた薬を飲んでもなかなか改善しないので、ネット検索。
どうやら咳喘息っぽい。
ということで、先週最寄の呼吸器内科を標榜している病院で受診しました。
1週間処方された薬を飲んだのですが、あまり変わらないみたいで。
う~~む。早くよくなるといいなぁ・・・。
かかりつけの耳鼻科で頂いた薬を飲んでもなかなか改善しないので、ネット検索。
どうやら咳喘息っぽい。
ということで、先週最寄の呼吸器内科を標榜している病院で受診しました。
1週間処方された薬を飲んだのですが、あまり変わらないみたいで。
う~~む。早くよくなるといいなぁ・・・。