日々の出来事「めかぶの日記帳」がリニューアルしました!
洗濯物を干すときに、初めのうちはプラスチック製の小物干しハンガーを使っていたのですが、外で使っているうちに紫外線でだんだん劣化してきて割れてしまう。。。
結局買い直し→壊れる→繰り返しなわけで。
今では、「はじめは高くても、長く使えるものがいい!」ってことで、3年くらい前に生協の共同購入カタログで見つけたオールステンレス製の物を使ってます。
生協で頼んだ際に、メーカーを控えていなかったので、どこだったかな。。。と思いつつもカタログに載るのを待ち続けていたのですが、なかなか載らない。。。
生協の組合員センターに問い合わせをするも、取扱がないとか。
ん~~~、でもやっぱりこのメーカーのピンチがいっぱい付いているのが欲しいので検索。
ありました!!!!
結局買い直し→壊れる→繰り返しなわけで。
今では、「はじめは高くても、長く使えるものがいい!」ってことで、3年くらい前に生協の共同購入カタログで見つけたオールステンレス製の物を使ってます。
生協で頼んだ際に、メーカーを控えていなかったので、どこだったかな。。。と思いつつもカタログに載るのを待ち続けていたのですが、なかなか載らない。。。
生協の組合員センターに問い合わせをするも、取扱がないとか。
ん~~~、でもやっぱりこのメーカーのピンチがいっぱい付いているのが欲しいので検索。
ありました!!!!
+ + + + + + + + + +
東和産業のステンシア
今までいくつかステンレス製のものを買ってはいるけれど、洗濯物干しではこれが一番使いやすい☆
ピンチが他のメーカーと使って、洗濯物をはさむためにピンチを押し広げる際、指が痛くならないし、しかも絡みにくい。
ピンチとの間にタオルも干せて、雨天の部屋干しの時なんて結構重宝しちゃうのよ。
グリップ式のキャッチなので、高さのある竿にかけるときはもちろん、竿から外れない&取り外しがしやすいのよねー。
よく見るとオンラインショッピングもあるじゃない~!
これからは欲しくなったら買えちゃう!!
これマジでオススメしちゃうわ。うん。
今までいくつかステンレス製のものを買ってはいるけれど、洗濯物干しではこれが一番使いやすい☆
ピンチが他のメーカーと使って、洗濯物をはさむためにピンチを押し広げる際、指が痛くならないし、しかも絡みにくい。
ピンチとの間にタオルも干せて、雨天の部屋干しの時なんて結構重宝しちゃうのよ。
グリップ式のキャッチなので、高さのある竿にかけるときはもちろん、竿から外れない&取り外しがしやすいのよねー。
よく見るとオンラインショッピングもあるじゃない~!
これからは欲しくなったら買えちゃう!!
これマジでオススメしちゃうわ。うん。
PR