日々の出来事「めかぶの日記帳」がリニューアルしました!
我が家の電化製品が徐々に買い替え時期を迎えているものが多数。。。
転居を前に、電化製品についていろいろ調べたり考えることが多くなった。
ちなみに手持ちの電化製品は、すべて一冊のノートに記載して管理しています。
(購入年月日、保障期間、型番、シリアルナンバー、購入店舗・金額等。)
【保障】
若い頃はあまりお金もないということもあり、少しでも安いもの、故障のことは念頭におかず、買い換えればいいじゃん~と有償保障のことは気にしたことはありませんでした。
ところが、家族が増えて購入する家電も徐々に大型化・高額化。
簡単に買い替えとかできないし、修理が必要になるわけで。
電化製品が故障・修理が必要になった場合、メーカーの営業所・サポート窓口のすぐ近くに住んでいるのであれば持ち込みも可能ですが、大型家電や窓口が遠方だと送料やサポートマンの出張料金もいるわけで。
購入するお店によって、同じ長期保障でも保障内容に大きな差が。
街の電気屋さんで買うという選択肢もあるけれど、転勤の可能性がある我が家では、転居後もその電気屋さんが来てくれるか?ということもあるので、その辺も考慮してしなければならない。。。
【価格】
田舎に住んでいると、競争相手となる家電量販店がないので、価格も値札の表示価格で買っちゃいますよね。
ある程度開発の進んだ場所になると、大型家電店が進出して同じ商品でも価格競争が。
どうせ買うなら、安いに越したことはないけれど、修理とかが必要になったときの支出を思うと、多少値段が高くても買おうかな・・・と思っちゃう。
今まさに、家族の増加に伴い洗濯機、住み替えに伴いエアコンの買い替えを検討しているのですが、予算と保障、ランニングコストも含めて考えると頭痛くなってきたorz
転居を前に、電化製品についていろいろ調べたり考えることが多くなった。
ちなみに手持ちの電化製品は、すべて一冊のノートに記載して管理しています。
(購入年月日、保障期間、型番、シリアルナンバー、購入店舗・金額等。)
【保障】
若い頃はあまりお金もないということもあり、少しでも安いもの、故障のことは念頭におかず、買い換えればいいじゃん~と有償保障のことは気にしたことはありませんでした。
ところが、家族が増えて購入する家電も徐々に大型化・高額化。
簡単に買い替えとかできないし、修理が必要になるわけで。
電化製品が故障・修理が必要になった場合、メーカーの営業所・サポート窓口のすぐ近くに住んでいるのであれば持ち込みも可能ですが、大型家電や窓口が遠方だと送料やサポートマンの出張料金もいるわけで。
購入するお店によって、同じ長期保障でも保障内容に大きな差が。
街の電気屋さんで買うという選択肢もあるけれど、転勤の可能性がある我が家では、転居後もその電気屋さんが来てくれるか?ということもあるので、その辺も考慮してしなければならない。。。
【価格】
田舎に住んでいると、競争相手となる家電量販店がないので、価格も値札の表示価格で買っちゃいますよね。
ある程度開発の進んだ場所になると、大型家電店が進出して同じ商品でも価格競争が。
どうせ買うなら、安いに越したことはないけれど、修理とかが必要になったときの支出を思うと、多少値段が高くても買おうかな・・・と思っちゃう。
今まさに、家族の増加に伴い洗濯機、住み替えに伴いエアコンの買い替えを検討しているのですが、予算と保障、ランニングコストも含めて考えると頭痛くなってきたorz
PR