もこぞうの中耳炎が再発orz
耳鼻科にしばらく通って、だいぶよくなってたんだけど。。。
まだ少し症状があるから、念のためってことで追加で別の抗生物質が処方されたのを飲んでいた矢先、日曜の午後、お昼寝から起きたもこぞうを見ると耳垂れした形跡ががががが。
日曜の午後ともなると耳鼻科はどこもやってないし、月曜まで待つしかないけど、ちょっと機嫌の悪いもこぞう。。。
今日の午前中に耳鼻科の順番を取るも、13時直前になるでしょうとのこと(相変わらず患者さんが多い。。。)
診てもらった結果、やっぱり中耳炎。。。
違うお薬に替えて様子を見ましょうとのことでした。
子どもって、どんなに着せても、布団をかけてもはみ出し太郎で寝るんですよね・・・。
寝ていて、隣にいない!!!と気付いて布団に引きずり込むんですけど、冷たくなって寝てるし。。。
これじゃぁ、よくなるものも、ぶり返すわってかんじ。
オイルヒーターセットしないとかなぁ・・・。
またしばらく耳鼻科通院が続きそうです。。。
耳鼻科にしばらく通って、だいぶよくなってたんだけど。。。
まだ少し症状があるから、念のためってことで追加で別の抗生物質が処方されたのを飲んでいた矢先、日曜の午後、お昼寝から起きたもこぞうを見ると耳垂れした形跡ががががが。
日曜の午後ともなると耳鼻科はどこもやってないし、月曜まで待つしかないけど、ちょっと機嫌の悪いもこぞう。。。
今日の午前中に耳鼻科の順番を取るも、13時直前になるでしょうとのこと(相変わらず患者さんが多い。。。)
診てもらった結果、やっぱり中耳炎。。。
違うお薬に替えて様子を見ましょうとのことでした。
子どもって、どんなに着せても、布団をかけてもはみ出し太郎で寝るんですよね・・・。
寝ていて、隣にいない!!!と気付いて布団に引きずり込むんですけど、冷たくなって寝てるし。。。
これじゃぁ、よくなるものも、ぶり返すわってかんじ。
オイルヒーターセットしないとかなぁ・・・。
またしばらく耳鼻科通院が続きそうです。。。
PR
買い物に行った際、パパが「車汚れてんなぁー」とつぶやくので、洗車することに。(パパが率先して自ら洗車することはないですけど)
車を洗おうかな~とつぶやくと、車好きのもこのすけが「ボクも一緒にする」というので、二人でせっせとがんばりました!
もこのすけには、足回り(ホイールとタイヤ)、ランプ系の拭き上げを担当してもらいました☆
埃まみれになっていた愛車ですが、おかげでピカピカに☆☆
親子で洗車していると、近所を通りかかったおばちゃんたちが、にっこり微笑みながら通って行ってたよともこのすけが言ってました。
今日の夕飯は、芋掘りでもって帰ってきたさつまいもを使ってシチューをともこのすけがリクエスト。
ーが、ニンジンがないので、パパに買出しに行ってもらえないか頼んだところ、「急がないなら歩いていこうかな」と。珍しい。
二人の子どもを連れて(もこぞうをおんぶ、もここの手を引いて)、坂を下って約600mくらいのところにあるスーパーへ散歩も兼ねて買い物に。
帰りは上り坂なので、荷物ともここともこぞうのトリプルでヘトヘトならないかしら?と思ったので、もし「電話くれればで迎えに行くからね」と一言かけておいたのですが、無事に帰ってきた模様。
途中、疲れたとぐずったもここらしいのですが、がんばって帰ってきたので大きくなったね~&おかげでおいしいご飯ができたね!と頭をナデナデしましたとさ。
車を洗おうかな~とつぶやくと、車好きのもこのすけが「ボクも一緒にする」というので、二人でせっせとがんばりました!
もこのすけには、足回り(ホイールとタイヤ)、ランプ系の拭き上げを担当してもらいました☆
埃まみれになっていた愛車ですが、おかげでピカピカに☆☆
親子で洗車していると、近所を通りかかったおばちゃんたちが、にっこり微笑みながら通って行ってたよともこのすけが言ってました。
今日の夕飯は、芋掘りでもって帰ってきたさつまいもを使ってシチューをともこのすけがリクエスト。
ーが、ニンジンがないので、パパに買出しに行ってもらえないか頼んだところ、「急がないなら歩いていこうかな」と。珍しい。
二人の子どもを連れて(もこぞうをおんぶ、もここの手を引いて)、坂を下って約600mくらいのところにあるスーパーへ散歩も兼ねて買い物に。
帰りは上り坂なので、荷物ともここともこぞうのトリプルでヘトヘトならないかしら?と思ったので、もし「電話くれればで迎えに行くからね」と一言かけておいたのですが、無事に帰ってきた模様。
途中、疲れたとぐずったもここらしいのですが、がんばって帰ってきたので大きくなったね~&おかげでおいしいご飯ができたね!と頭をナデナデしましたとさ。
もこぞうが1歳になりました☆
一年前は、分娩台に上がるまではいきまないでね!と助産士さんに言われ、ギリギリまで陣痛室で耐えてました。
もう限界!!と思って声をかけたのですが、本当に限界なわけで。。。
先生がかけつける間、まだだめよ!!と言われても頭が勝手に出てくるわけで・・・(滝汗)
分娩台に上がる時は看護婦さんにこれ以上でてこないようにと押さえられながら上がった記憶ががが。
それからもう1年。
今ではしっかり離乳食も食べて、朝までガッツリ寝てくれるようになって来ました。
ホッペもぷにぷにで丸々。
この1年、パパが「うまそうなホッペ・・・」と食べそうなのをがんばって阻止しました!
誕生日プレゼントには、
音の出る「サウンド都営バス」
小さい指で、ピッ!っとボタンを押すのがブームらしく、かなり気にってくれた模様(^0^)
青いボタンを押すとミステリー走行をするのですが、バス本体をひっくり返して、稼動部分を触って楽しむという本来とは違う遊び方をします(^^;
今のところ、ハイハイとつかまり立ちはするのですが、歩くのはまだ先っぽいですね。
歯は7本生えてます。
笑うと小さな歯がチラッと見えて、いい表情です。
育児休暇はあと1年弱ですが、今しかない子ども達とのこの時間を楽しみつつ過ごしたいと思います。
一年前は、分娩台に上がるまではいきまないでね!と助産士さんに言われ、ギリギリまで陣痛室で耐えてました。
もう限界!!と思って声をかけたのですが、本当に限界なわけで。。。
先生がかけつける間、まだだめよ!!と言われても頭が勝手に出てくるわけで・・・(滝汗)
分娩台に上がる時は看護婦さんにこれ以上でてこないようにと押さえられながら上がった記憶ががが。
それからもう1年。
今ではしっかり離乳食も食べて、朝までガッツリ寝てくれるようになって来ました。
ホッペもぷにぷにで丸々。
この1年、パパが「うまそうなホッペ・・・」と食べそうなのをがんばって阻止しました!
誕生日プレゼントには、
音の出る「サウンド都営バス」
小さい指で、ピッ!っとボタンを押すのがブームらしく、かなり気にってくれた模様(^0^)
青いボタンを押すとミステリー走行をするのですが、バス本体をひっくり返して、稼動部分を触って楽しむという本来とは違う遊び方をします(^^;
今のところ、ハイハイとつかまり立ちはするのですが、歩くのはまだ先っぽいですね。
歯は7本生えてます。
笑うと小さな歯がチラッと見えて、いい表情です。
育児休暇はあと1年弱ですが、今しかない子ども達とのこの時間を楽しみつつ過ごしたいと思います。
土曜に私が耳鼻科にかかったのですが、今日はもこのすけともこぞうが耳鼻科に。
ーというのも、もこぞうが一昨日の夜中に痰が絡んで咳がでて、寝苦しそう(真横で寝ていると起こされる)なのと、もこのすけも空咳が続いているんです。
二人とも、小児科で処方された風邪薬を1週間以上飲んでいるんですが、イマイチってのもあるので。
診察の結果、もこのすけは蓄膿症。もこぞうは中耳炎にorz
一応、成長と共にもこのすけは鼻をかむことはできるのですが、どうしても鼻水をズルッと吸っちゃうんですよねぇ。
小さいうちは蓄膿症になりやすいとは言われていますが、いやはや。。
しばらく通院&投薬が続きそうです。
もこぞうは熱こそは出ていないのですが、熱の出ない中耳炎もあるそうで。
こちらもしばらく通院ですねー。
来月7日に2回目のインフルエンザ予防接種を予約していたのですが、もこぞうは今の調子だとやめといたほうがいいかもね~なんて言われてしまいました。
上の2匹だけ、先に受けさせようかな。。。
ーというのも、もこぞうが一昨日の夜中に痰が絡んで咳がでて、寝苦しそう(真横で寝ていると起こされる)なのと、もこのすけも空咳が続いているんです。
二人とも、小児科で処方された風邪薬を1週間以上飲んでいるんですが、イマイチってのもあるので。
診察の結果、もこのすけは蓄膿症。もこぞうは中耳炎にorz
一応、成長と共にもこのすけは鼻をかむことはできるのですが、どうしても鼻水をズルッと吸っちゃうんですよねぇ。
小さいうちは蓄膿症になりやすいとは言われていますが、いやはや。。
しばらく通院&投薬が続きそうです。
もこぞうは熱こそは出ていないのですが、熱の出ない中耳炎もあるそうで。
こちらもしばらく通院ですねー。
来月7日に2回目のインフルエンザ予防接種を予約していたのですが、もこぞうは今の調子だとやめといたほうがいいかもね~なんて言われてしまいました。
上の2匹だけ、先に受けさせようかな。。。