日々の出来事「めかぶの日記帳」がリニューアルしました!
先日不要な衣類等を整理して、使い捨てできる古布をまとめておいたものがたまったので、せっかくだからと雑巾にみたて、あちこち拭き掃除をしました。
今年の年末は赤ちゃんも居ることですし、大々的な大掃除は無理だとおもうので、今のうちにできる小掃除です。
照明の傘を拭いたり、窓や網戸、窓枠など気が向かないとなかなかやらない箇所を重点的に。年に2~3回は拭いてはいるものの、やっぱり埃がたまってます。
洗濯物を干す前に窓ガラスとかは水洗いしたいのですが、延長ホースを取り出して水を出したら、プール遊びができると勘違いして寄ってくる輩が居ますからね・・・(^_^;
パパが居る時でないとちょっと無理ですな。
拭き掃除のあとは掃除機をかけて回って終わる頃には汗がだらだら(>_<)
働いた後はビールをグイッといきたいものですが、妊娠中は麦茶で我慢です・・・orz
今日はこのくらいにしておいて、エアコンの効いた部屋でごろんと涼んでいます。
次は台所周辺をきれいにしないとですな。
今年の年末は赤ちゃんも居ることですし、大々的な大掃除は無理だとおもうので、今のうちにできる小掃除です。
照明の傘を拭いたり、窓や網戸、窓枠など気が向かないとなかなかやらない箇所を重点的に。年に2~3回は拭いてはいるものの、やっぱり埃がたまってます。
洗濯物を干す前に窓ガラスとかは水洗いしたいのですが、延長ホースを取り出して水を出したら、プール遊びができると勘違いして寄ってくる輩が居ますからね・・・(^_^;
パパが居る時でないとちょっと無理ですな。
拭き掃除のあとは掃除機をかけて回って終わる頃には汗がだらだら(>_<)
働いた後はビールをグイッといきたいものですが、妊娠中は麦茶で我慢です・・・orz
今日はこのくらいにしておいて、エアコンの効いた部屋でごろんと涼んでいます。
次は台所周辺をきれいにしないとですな。
秋にはまた一人家族が増えるので、そうなると増えるのは衣類。
手持ちの箪笥じゃだんだん入らなくなってきます。
そのため我が家では脱衣所に下着類を置くようにしています。
(子ども達のトイレトレの期間はトイレにパンツを置いてる)
もこすけはお漏らしすることもなくなったことだし、自分たちと同じような配置にしようと思ったのですが、独身時代から使い倒しているプラスチック製の引き出し(3段)だとちょっと使いにくい。
どうせ来年くらいにはもここも同じような状態になるので、この際だから5段タイプに買い換えようかと。
先日ネットショップで手頃な値段&大きさのものを見つけたのでポチッとしました。
来週あたりには物が届くので、それまでにスペース確保&不用品等を処分しておこうかと。
手始めにここ数年袖すら通さなくなった服。
特に冬物はかさばりますしね。
ゴミ袋2つ分(60L分くらい)ほどになりました。。。
お次は引越しの時用にととっておいた電化製品のダンボール。
つぶしたりしてはいるのですが、物によってはつぶせないものも。
中にいろいろ詰め込んだりはしているけれど、やっぱり場所をとるので思い切って処分。
賃貸住まい&引越しの回数だけ買い足したり、買い直したりでどうしても物が増えてしまう。。。
買わないという方法もあるのですが、その部屋の環境によって必要不可欠なものもあるし・・・。
捨てるのは忍びないと引越しごとに動いているけど使わないものとか・・・。古道具屋に出したり、捨てたりはしているけれど、それでも減らない。
やっぱりどこかで見切りをつけないとですね。
赤ちゃんが出てくるまでにあと3~4回はしておかないとベビーベッド置けないな・・・。
手持ちの箪笥じゃだんだん入らなくなってきます。
そのため我が家では脱衣所に下着類を置くようにしています。
(子ども達のトイレトレの期間はトイレにパンツを置いてる)
もこすけはお漏らしすることもなくなったことだし、自分たちと同じような配置にしようと思ったのですが、独身時代から使い倒しているプラスチック製の引き出し(3段)だとちょっと使いにくい。
どうせ来年くらいにはもここも同じような状態になるので、この際だから5段タイプに買い換えようかと。
先日ネットショップで手頃な値段&大きさのものを見つけたのでポチッとしました。
来週あたりには物が届くので、それまでにスペース確保&不用品等を処分しておこうかと。
手始めにここ数年袖すら通さなくなった服。
特に冬物はかさばりますしね。
ゴミ袋2つ分(60L分くらい)ほどになりました。。。
お次は引越しの時用にととっておいた電化製品のダンボール。
つぶしたりしてはいるのですが、物によってはつぶせないものも。
中にいろいろ詰め込んだりはしているけれど、やっぱり場所をとるので思い切って処分。
賃貸住まい&引越しの回数だけ買い足したり、買い直したりでどうしても物が増えてしまう。。。
買わないという方法もあるのですが、その部屋の環境によって必要不可欠なものもあるし・・・。
捨てるのは忍びないと引越しごとに動いているけど使わないものとか・・・。古道具屋に出したり、捨てたりはしているけれど、それでも減らない。
やっぱりどこかで見切りをつけないとですね。
赤ちゃんが出てくるまでにあと3~4回はしておかないとベビーベッド置けないな・・・。
もこのすけのお迎えから帰ると郵便受けに不在票が。
どうやら私宛の荷物らしい。
って、コレってどこからの荷物だよ・・・と思ったのですが、再配達依頼をかけた。
電話して15分後、再配達がきた。
差出人は「2010年丸美屋春のふりかけキャンペーン事務局」とある。
ほ~~~!
と思いつつ中を開けるとふりかけいっぱい☆
我が家のパパともこのすけは「のりたま」ふりかけ好き。
我が家の食品棚のストックに必ずあるといってもいいほど。
だいぶ前に丸美屋の「クイズで当たる!春のふりかけキャンペーン」に応募していて、現金50万円は外れたのですが、Wチャンス賞「のりたま50周年記念ふりかけセット」には当たった模様。
現金が外れたのは残念ですが、もこのすけの好きなのりたまが当たったのでよしとしよう!
どうやら私宛の荷物らしい。
って、コレってどこからの荷物だよ・・・と思ったのですが、再配達依頼をかけた。
電話して15分後、再配達がきた。
差出人は「2010年丸美屋春のふりかけキャンペーン事務局」とある。
ほ~~~!
と思いつつ中を開けるとふりかけいっぱい☆
我が家のパパともこのすけは「のりたま」ふりかけ好き。
我が家の食品棚のストックに必ずあるといってもいいほど。
だいぶ前に丸美屋の「クイズで当たる!春のふりかけキャンペーン」に応募していて、現金50万円は外れたのですが、Wチャンス賞「のりたま50周年記念ふりかけセット」には当たった模様。
現金が外れたのは残念ですが、もこのすけの好きなのりたまが当たったのでよしとしよう!