日々の出来事「めかぶの日記帳」がリニューアルしました!
入居先の賃貸契約書の提出準備ができたので、昨日不動産屋に持参&諸費用の振込みのために銀行へと行ってきました。
引越しまで@3週間です。
後は前日に鍵をもらいに行くのみ。
ーが、何にも準備できていません。
というのも、現在の住まいは2部屋しかないので、荷物を詰め込んだダンボールを置くスペースがない。
ってことで1週間くらい前にならないとエンジンかけられませぬ。
とりあえず公共料金の退去前精算事前連絡は済みました。
今日は朝から寝不足モード。
理由はいつもとおなじ。
なーんにもかわらないでしょうが、管理会社に朝一番で電話。
深夜2時すぎに帰宅してドタバタ。
4時から夜の運動会でカタカタカタカタ、ドンドンドンドン。
やっぱり目が覚めました。
すんごい迷惑。
引越しまで@3週間です。
後は前日に鍵をもらいに行くのみ。
ーが、何にも準備できていません。
というのも、現在の住まいは2部屋しかないので、荷物を詰め込んだダンボールを置くスペースがない。
ってことで1週間くらい前にならないとエンジンかけられませぬ。
とりあえず公共料金の退去前精算事前連絡は済みました。
今日は朝から寝不足モード。
理由はいつもとおなじ。
なーんにもかわらないでしょうが、管理会社に朝一番で電話。
深夜2時すぎに帰宅してドタバタ。
4時から夜の運動会でカタカタカタカタ、ドンドンドンドン。
やっぱり目が覚めました。
すんごい迷惑。
PR
今日はお天気がよかったこともあり、先日の内覧のお礼と無事申込ができたことを報告に行ってきました。
(子どもがたくさんいるお宅なので、お菓子を持参して☆)
もここが「行くー!」とうるさいので、もこぞうと一緒に連れて行ったのですが、現入居の奥さんと話をしている間、もここは案の定ウルサイ。。
話しているうちに、今使ってる設備とか、手を加えたところを、元に戻すか、今のままにするか・・・どうする?って話をしているうちに、もう一度中を見てみます?ってことで、またもやお家の中にあげてもらえました☆
転居先で気になっているのが、電化製品(エアコン、冷蔵庫、洗濯機)の設置場所。
なにせ築年数35年ですから・・・。
最近よく思うのが洗濯機が家族の増加に伴い、そろそろ買い替え時かな・・・なんて。
今の洗濯機は6kgタイプなのですが、1日1回は稼動。多い時は3回稼動。
10年前の縦型洗濯機なので、1回の洗濯に使う水道量が94L。
これを3回とか回していると、水道代と時間がが半端ないです(汗)
洗濯機はドラム式かなぁ・・・と検討するのはいいけれど、設置できるか現地で奥行きや水道分岐を直接確認しないと分からないわけで 。
エアコンは、入居時に元から付いているのはどの部屋かによって、手持ち(1基)をどこに付けるかを考えなければ。。。
エアコンの付け替え費用+壁の状態によって追加の工事費用も。
部屋数が一気に増えるので、カーテンも追加購入。。。
改めて家の中を見せてもらって分かったのですが、自分がコレにしよう!と目星をつけていた電化製品を今の入居のご家族が使っているので、問題なく置けることは分かりました☆
あれこれ奥様と話している間、もここはというと・・・そこのお子様と一緒に家中を走り回って楽しそうにしてました。
うるさかったもここは、結果オーライ(^^;
(子どもがたくさんいるお宅なので、お菓子を持参して☆)
もここが「行くー!」とうるさいので、もこぞうと一緒に連れて行ったのですが、現入居の奥さんと話をしている間、もここは案の定ウルサイ。。
話しているうちに、今使ってる設備とか、手を加えたところを、元に戻すか、今のままにするか・・・どうする?って話をしているうちに、もう一度中を見てみます?ってことで、またもやお家の中にあげてもらえました☆
転居先で気になっているのが、電化製品(エアコン、冷蔵庫、洗濯機)の設置場所。
なにせ築年数35年ですから・・・。
最近よく思うのが洗濯機が家族の増加に伴い、そろそろ買い替え時かな・・・なんて。
今の洗濯機は6kgタイプなのですが、1日1回は稼動。多い時は3回稼動。
10年前の縦型洗濯機なので、1回の洗濯に使う水道量が94L。
これを3回とか回していると、水道代と時間がが半端ないです(汗)
洗濯機はドラム式かなぁ・・・と検討するのはいいけれど、設置できるか現地で奥行きや水道分岐を直接確認しないと分からないわけで 。
エアコンは、入居時に元から付いているのはどの部屋かによって、手持ち(1基)をどこに付けるかを考えなければ。。。
エアコンの付け替え費用+壁の状態によって追加の工事費用も。
部屋数が一気に増えるので、カーテンも追加購入。。。
改めて家の中を見せてもらって分かったのですが、自分がコレにしよう!と目星をつけていた電化製品を今の入居のご家族が使っているので、問題なく置けることは分かりました☆
あれこれ奥様と話している間、もここはというと・・・そこのお子様と一緒に家中を走り回って楽しそうにしてました。
うるさかったもここは、結果オーライ(^^;
転居計画 その②にもあるように、「現在居住中の内覧は難しい」といわれていた中、突撃訪問にもかかわらず現入居者の方が快諾してくださったおかげで気になっていた箇所の確認ができたので入居を決めることにしました。
先日、申込金(家賃一か月分相当の仲介手数料)を払い込んできました。
その帰りに、現在のアパートの管理会社に直接立ち寄って、「退去(解約)予告」をしたついでに、今まで上の住人にされたことを改めて直接話をしてきました。
管理会社が苦情を受けて上の住人に連絡をとっても、「またか」と開き直っているので、4戸しかない建物なので、苦情を入れるのはうちだとすぐ分かるわけで。
連絡を入れるとうちだけが仕返し(寝ていると分かっていて起こすような音を出す)されて嫌な思いをしているだけ。
「今後は気をつけます」といっておきながら、何度も違法駐車を繰り返して近隣住民にも迷惑。
実際に警察通報もされているのに、次の入居者も同じように苦情が出るのは必須だし、それでも更新拒否or退去勧告も出さない管理会社の信用に関わるのでは?と釘をさしてきました。
我が家の転居まで残り一ヵ月ちょっと。
静かに生活できるといいんですけど、まぁ無理でしょうな。
先日、申込金(家賃一か月分相当の仲介手数料)を払い込んできました。
その帰りに、現在のアパートの管理会社に直接立ち寄って、「退去(解約)予告」をしたついでに、今まで上の住人にされたことを改めて直接話をしてきました。
管理会社が苦情を受けて上の住人に連絡をとっても、「またか」と開き直っているので、4戸しかない建物なので、苦情を入れるのはうちだとすぐ分かるわけで。
連絡を入れるとうちだけが仕返し(寝ていると分かっていて起こすような音を出す)されて嫌な思いをしているだけ。
「今後は気をつけます」といっておきながら、何度も違法駐車を繰り返して近隣住民にも迷惑。
実際に警察通報もされているのに、次の入居者も同じように苦情が出るのは必須だし、それでも更新拒否or退去勧告も出さない管理会社の信用に関わるのでは?と釘をさしてきました。
我が家の転居まで残り一ヵ月ちょっと。
静かに生活できるといいんですけど、まぁ無理でしょうな。
もこぞうの3~4ヶ月健診にあわせてパパに有給休暇を取得してもらいました。
もこのすけを幼稚園に送り出した後、先日ネットで見つけた物件について、事前に不動産会社に内覧予約をしたので行ってきました。
①一戸建(4LDK 洋8・洋7.5・洋6・和6・15LDK、築25年 )
高台にある団地の中の一角で、総二階建。広い庭付。
トイレが簡易水洗。但しキャンセル待ち・・・。(内覧可)
②一戸建(4DK 洋8・和6・洋6・和6・DK6、築34年)
田んぼ横の木造2階建。道が狭い・・・。(内覧可)
③一戸建(3DK、築35年)
小学校に隣接する小さな住宅地の木造2階建。
車は玄関前駐車。洗濯機置き場無。袋小路のため旋回困難。(内覧可)
④一戸建(3DK 和6、和6、洋8、DK7、築32年)
日当たり良好、少し外れた場所。車がないと生活はかなり不便。(内覧可)
①~③まで見に行った後、④を扱っている不動産屋に行った際、他にも扱っている物件がないか聞いたところ、以前からここが空くといいんだけど、家賃が下がらないとねぇ・・・と諦めていた戸建⑤が偶然出てきた!
しかも聞いていた家賃より下がってるぅ!!!
⑤一戸建(6LDK。築35年)
現在の住所のすぐ近所。専用庭付き。駐車2台込。(内覧不可)
もこのすけを幼稚園に送り出した後、先日ネットで見つけた物件について、事前に不動産会社に内覧予約をしたので行ってきました。
①一戸建(4LDK 洋8・洋7.5・洋6・和6・15LDK、築25年 )
高台にある団地の中の一角で、総二階建。広い庭付。
トイレが簡易水洗。但しキャンセル待ち・・・。(内覧可)
②一戸建(4DK 洋8・和6・洋6・和6・DK6、築34年)
田んぼ横の木造2階建。道が狭い・・・。(内覧可)
③一戸建(3DK、築35年)
小学校に隣接する小さな住宅地の木造2階建。
車は玄関前駐車。洗濯機置き場無。袋小路のため旋回困難。(内覧可)
④一戸建(3DK 和6、和6、洋8、DK7、築32年)
日当たり良好、少し外れた場所。車がないと生活はかなり不便。(内覧可)
①~③まで見に行った後、④を扱っている不動産屋に行った際、他にも扱っている物件がないか聞いたところ、以前からここが空くといいんだけど、家賃が下がらないとねぇ・・・と諦めていた戸建⑤が偶然出てきた!
しかも聞いていた家賃より下がってるぅ!!!
⑤一戸建(6LDK。築35年)
現在の住所のすぐ近所。専用庭付き。駐車2台込。(内覧不可)
今住んでいるアパートに住み始めて5年目に突入。
住み始めて1年経過した頃、上の階に入居してきた住人との騒音には毎日うんざり。
夜中の2~4時台に意図的な足音や物音で起こされて、寝不足状態になることが多々。
管理会社を通して何度も苦情を言っても何にも変わらず、結局はうちが我慢し続けてました。
我慢の限度を超えたときは天井を突付いて警告するも、夜中に仕返しをしてくるわで(怒)
3月の初めに、パパと今後についてあれこれ話をして、上の住人トラブルのことも含めてどうする?ってことに。
子どもも三人になって大きくなってきたし、異動がすぐにないのであれば、このまま我慢してても精神衛生上よろしくないしねぇ・・・ってことで、転居も一つの方法かなと。
上司に今後の見通しを直接電話して聞いた結果、この1年以内に異動はないとの見解。
年度末のこの時期であれば、引っ越してきた当初より物件の選択肢も増えるしということで、パパと二人でネットを使って物件検索☆
いくつかいい物件があったので、行って見ることに。
(転居計画その②に続く)
住み始めて1年経過した頃、上の階に入居してきた住人との騒音には毎日うんざり。
夜中の2~4時台に意図的な足音や物音で起こされて、寝不足状態になることが多々。
管理会社を通して何度も苦情を言っても何にも変わらず、結局はうちが我慢し続けてました。
我慢の限度を超えたときは天井を突付いて警告するも、夜中に仕返しをしてくるわで(怒)
3月の初めに、パパと今後についてあれこれ話をして、上の住人トラブルのことも含めてどうする?ってことに。
子どもも三人になって大きくなってきたし、異動がすぐにないのであれば、このまま我慢してても精神衛生上よろしくないしねぇ・・・ってことで、転居も一つの方法かなと。
上司に今後の見通しを直接電話して聞いた結果、この1年以内に異動はないとの見解。
年度末のこの時期であれば、引っ越してきた当初より物件の選択肢も増えるしということで、パパと二人でネットを使って物件検索☆
いくつかいい物件があったので、行って見ることに。
(転居計画その②に続く)