子ども達が寝静まった後、パパと私が職場復帰した時のことをあれこれ相談。
保育所、幼稚園のメリットデメリット、金銭的なことなどなど。
4月から2人幼稚園ともなると、家計的には当然ながら苦しくなりますね。(私立なので、一人約3万弱かかる)
もここを入園させず、復帰するまでは家でみるという選択肢もあるんですが・・・。
私自身、今の仕事自体イヤダと思ったことがないので、恵まれてます。
2馬力のほうが、当然ながら経済的にもかなり余裕が出る。
将来、持ち家を持ちたいという希望があるので、それに向けてコツコツ貯めないと。
パパは私が仕事をすることに、異議はなし。
やりたいならやれば?家にいたいなら家にいれば?ってスタンス。
来年も丸々1年家にいる状態なら、また違ってくるのでしょうが、年度途中での復帰になるので、幼稚園だと延長保育の時間とか、送迎とか、休園があったりと悩みもまた増える。
また、子どもがいる場合、自分の仕事は時に家族の協力がないと難しい。
仕事が立て込んだ時、お迎え時間に間に合わない時、パパが動ける?と聞くと、状況にもよるけど、できなくはないとのこと。
そうなると、車はもう1台必要かな。。。(パパは原付で通勤中)
保育所だと、年度途中の入園は空き状況によって希望先に確実に入れるかどうかもまた微妙。。。(入所の優先順位的には高いほうなんですけどね。)
でも心のどこかで、今しかない子どもとの時間も大事にしたいってのも。。。
(末っ子のもこぞうがまたかわいいのなんの。)
ああああああ。ジレンマ。。。
結局、パパに「したいようにすれば?」といわれて、はふーーん
決めかねるんだよぉぉぉぉ。
保育所、幼稚園のメリットデメリット、金銭的なことなどなど。
4月から2人幼稚園ともなると、家計的には当然ながら苦しくなりますね。(私立なので、一人約3万弱かかる)
もここを入園させず、復帰するまでは家でみるという選択肢もあるんですが・・・。
私自身、今の仕事自体イヤダと思ったことがないので、恵まれてます。
2馬力のほうが、当然ながら経済的にもかなり余裕が出る。
将来、持ち家を持ちたいという希望があるので、それに向けてコツコツ貯めないと。
パパは私が仕事をすることに、異議はなし。
やりたいならやれば?家にいたいなら家にいれば?ってスタンス。
来年も丸々1年家にいる状態なら、また違ってくるのでしょうが、年度途中での復帰になるので、幼稚園だと延長保育の時間とか、送迎とか、休園があったりと悩みもまた増える。
また、子どもがいる場合、自分の仕事は時に家族の協力がないと難しい。
仕事が立て込んだ時、お迎え時間に間に合わない時、パパが動ける?と聞くと、状況にもよるけど、できなくはないとのこと。
そうなると、車はもう1台必要かな。。。(パパは原付で通勤中)
保育所だと、年度途中の入園は空き状況によって希望先に確実に入れるかどうかもまた微妙。。。(入所の優先順位的には高いほうなんですけどね。)
でも心のどこかで、今しかない子どもとの時間も大事にしたいってのも。。。
(末っ子のもこぞうがまたかわいいのなんの。)
ああああああ。ジレンマ。。。
結局、パパに「したいようにすれば?」といわれて、はふーーん
決めかねるんだよぉぉぉぉ。
PR
育児休暇は来年10月末まで。
来年度の保育所入園について、市役所でいろいろ相談してきた。
もこぞうは必然的に保育所。
もここは幼稚園?(年少)
もこのすけは幼稚園?(年長)
朝から二箇所送り迎えハシゴとか・・・。できるのか?
いっそのこと3人とも保育所??
相談した結果、
保育所入れるなら、4月入所のほうが年度始めということもあり、入れる確率は高い。
年度途中だと、希望するところには入れないかも・・・。
年度中途での(仮)申込をしておいて、3歳以上の子で、復帰前でも4月からも入所は可能(あきがあれば)らしい。
ーが、4月入所の申込は1/13マデ。
(仮)申込のほうは、毎月15日〆だけど、なるべく早く。
仕事復帰はまだ先だと思っていただけに、3人一緒に4月入所なら職場復帰も早まる。
もしくは先に上2人入れたらラッキー。
さて、職場復帰前倒しするなら何月?
うーーーん。。。。。悩む。
でもいい加減決めないと。。。
来年度の保育所入園について、市役所でいろいろ相談してきた。
もこぞうは必然的に保育所。
もここは幼稚園?(年少)
もこのすけは幼稚園?(年長)
朝から二箇所送り迎えハシゴとか・・・。できるのか?
いっそのこと3人とも保育所??
相談した結果、
保育所入れるなら、4月入所のほうが年度始めということもあり、入れる確率は高い。
年度途中だと、希望するところには入れないかも・・・。
年度中途での(仮)申込をしておいて、3歳以上の子で、復帰前でも4月からも入所は可能(あきがあれば)らしい。
ーが、4月入所の申込は1/13マデ。
(仮)申込のほうは、毎月15日〆だけど、なるべく早く。
仕事復帰はまだ先だと思っていただけに、3人一緒に4月入所なら職場復帰も早まる。
もしくは先に上2人入れたらラッキー。
さて、職場復帰前倒しするなら何月?
うーーーん。。。。。悩む。
でもいい加減決めないと。。。
もこのすけは私立の幼稚園に通っています。
(近くの公立は2年保育しかないので、私立の3年保育を選択)
保育料とその他経費(バス代含)で、毎月約3万弱の保育料がぶっ飛びます(滝汗)
入るまで知らなかったのですが、公立との格差をなくすために、私立幼稚園に通う園児の保護者に対して、負担の軽減を目的に、就園奨励費補助金がでるとのことで、毎年支払った保育料のうち、いくらかが返ってきます。
所得に応じて多少の変動はありますが、広島県は比較的補助額が大きい&今年は去年より補助金が増えたので、このご時世にありがたい制度です。
(近くの公立は2年保育しかないので、私立の3年保育を選択)
保育料とその他経費(バス代含)で、毎月約3万弱の保育料がぶっ飛びます(滝汗)
入るまで知らなかったのですが、公立との格差をなくすために、私立幼稚園に通う園児の保護者に対して、負担の軽減を目的に、就園奨励費補助金がでるとのことで、毎年支払った保育料のうち、いくらかが返ってきます。
所得に応じて多少の変動はありますが、広島県は比較的補助額が大きい&今年は去年より補助金が増えたので、このご時世にありがたい制度です。